「 説得 」 一覧
-
-
弱い根拠や自信がない時に相手を説得したいなら気が逸れている時の方が良い!
2020/07/03 -説得
誰でも説得したいことはたくさんあると思います。 ただ、説得力に欠ける内容しかなかったり、自信がなかったりすることも多いかと。 一般的に考えれば、自信がないこと …
-
-
相手が強く信じているものに対して意見を変えやすくするには!?
2020/06/29 -説得
日々、コミュニケーションの中で相手を説得したいと思うことがよくあると思います。 そんな中でも、厄介なのが相手が強く信じて絶対に曲げないようなことに対して説得は非常に困難です …
-
-
1回目お願いして断られても2回目にお願いすると43%も承諾してくれる!
2020/06/21 -説得
誰だって、自分の思った通りに人が動いてくれればいいなと思ったことはは何度かあるはずです。 「ただ、どうせ頼んでみても断られるだけだし・・・」なんてはなっからお願いをしない人 …
-
-
何かが不足している時は自分自身で説得させた方が32%もうまくいく!
2020/06/20 -説得
今回の研究は戦時中のものです。 ですので、かなり古いです。 ただ、戦時中でしか実験できないものもあります。 それは食料についてです。   …
-
-
罪を犯して何かを失ったりする覚悟があるときに説得力をあげる方法とは?
2020/06/15 -説得
みなさんは罪を犯したことがありますか。 罪と言っても、法律に触れない程度のことです。 そういう罪だったら、誰だったいくつかあるはずです。 で、罪 …
-
-
有名人を使うCMと有名人を使わず商品の良さを伝えるCMで何か違うの!?
2020/06/14 -説得
みなさんはCMを見ますか。 といっても、最近では、若い人たちはテレビをそもそも見ないと思います。 ですが、動画やブログの広告ならよく見るはずです。   …
-
-
何らかの検査を受けさせたいなら否定的な結果を強調して勧めるといい!
2020/06/08 -説得
できれば、検査なんか誰も受けたくないはずです。 僕自身、貧血気味で3か月に1回は検血をします。 ただ、あの痛みが本当に嫌です。 とは言っても、一 …
-
-
誰にでも簡単に説得できる方法!~「ラベリング」の使い方と効果とは?~
2020/05/05 -説得
昨日は、少し難しい説得方法について紹介しました。 その方法が面倒くさいという方は、これから紹介する方法を使ってみるといいと思います。 それは「ラベリング」とい …
-
-
説得する時には、「権威のある人」と「相手にとって重要なこと」を時と場合によって分けた方が良い!
2020/05/04 -説得
人を説得したいと思うことは誰にでもあるはずです。 そして、本屋さんにも「禁断の○○」とか、そういう説得のための本がたくさん売られています。 そして、その多くは …
-
-
職場で影響力を持っている人ってどんな能力があるの!?というコロンビア大学の研究
2019/12/10 -説得
職場に限らず、僕は影響力があるなと感じた人にほとんどあったことがありません。 多分、みなさんもそうかもしれません。 でも、影響力がある人って、はっきり主張した …