学歴が良ければ、年収だっていいに違いないとみんな思っているはずです。
それはあたりです。
では相対的に学歴の低い人はその分、年収は下がるのでしょうか。
学歴と年収の相関!
出身校のランキングと将来の収入には相関関係があります。(1)
職業生活に入った10年後、ハーバード大学の卒業生の年収は12万3000ドル、ペンシルベニア州立大学では8万7800ドル。
ですが、これはあくまで相関関係であって、因果関係を意味しているものではありません。
学歴は年収に関係ない?
エコノミストのステイシー・デ―ルとアラン・クルーガーは、一流大学の卒業生の将来の収入の因果関係について調べた。(2)
膨大なデータセットには、高校生のその後について記録されたもの、どこの大学に出願し、どの大学に合格し、どこに進学したか、出身家庭、成人後の収入なども含まれていた。
標本を実験群と統制群に分けるため、研究者たちは同等の家庭の出身者で、同じ大学に合格しながら、別の大学に進学した学生に注目した。
例えば、ハーバード大学に合格したのにペンシルベニア州立大学に入学したり、通学が不便だったり、研究したい教授が別の大学にいたかもしれません。
要するに、ハーバード大学に行けるだけの能力を持ちながら、別の大学で教育を受けた学生たちのこと。
その結果、この2つの集団は、どちらも概ね職業生活を通じて同じくらいの収入を得ていた。
結局、能力があれば関係ないってことですね。
マイクロソフトのビル・ゲイツやフェイスブックのマーク・ザッカ―バーグもハーバード大学を中退していますが、大成功をおさめてますよね。
もちろん、学校に行かなくてもいいですが、能力が伴えばの話です。
ちょっと一言
学歴と収入は能力があれば、関係ないということでした。
ようは、その人がどれくらい勉強ができるかによるということですかね。
ちなみに、毎日2回人生に役立つ言葉をツイッターでつぶやいています。
良かったらチェックしてみてください。
https://twitter.com/7pryQDbmp1FMQdF/status/1290640919264288768?s=20
他にも色んなジャンルから(勉強法やコミュテクなど)たくさんの記事が読めます!
カテゴリー一覧
