今回は、カロリーと満腹感についてです。
例えば、ご飯といもが同じカロリーで、食べれば同じくらいの満腹感を得られると思いますか。
実は違うのです。
同じカロリーのものでも、食べ物によって全く違うのです。
こういうことを知っていると、だいぶダイエットなどに役立つと思います。
カロリーと満腹感!
シドニー大学のスザンナ・ホルトたちは、一般的な食品の検証済み満腹指数をしらべた。(1)
6つの食品カテゴリー(果物、ベーカリー製品、スナック食品、炭水化物が豊富な食品、タンパク質が豊富な食品、朝食用シリアル)に分けられた38の食品の等エネルギー1000 kJ(240 kcal)のサービングが、11〜13人の健康な男女学生のグループに与えられた。
そして、それを評価してもらった。
被験者たちには朝食をとらずに研究室に来てもらい、1日に1品食べて、食後にどれくらいお腹が空いているか、その食べ物がおいしいかどうかを評価してもらった。
それから、満腹度の評価は研究室で休憩してから、出ていく前にもう一度、空腹の具合を教えてもらい、その後、被験者にビュッフェに行ってもらい、好きなだけ食べてもらい、その量を記録した。
その結果、最も満腹度が高かったのは茹でたジャガイモで、クロワッサンの7倍だった。
甘いものに関しては、フルーツがケーキやキャンディーなど精製糖を使ったものよりより満腹度が高かった。
ちなみに、精製糖を使ったものは概して満腹度が低かった。
2番目は同点で、魚やオートミール、ポップコーン、全粒粉パスタ、ベイクドビーンだった。
ちょっと一言
同じカロリーでも満腹度に結構な違いが出るのですね。
ということは、ダイエットをしたいときは基本的に芋類と魚、肉を食べれば大分満腹感は得られやすいのでそれをメインにするといいと思います。
もちろん、野菜もふんだんに摂取することをおススメします。
野菜は基本的にどれもカロリーが高くはないので、食べ過ぎて太ることはまずないと思います。
参考にしてみてください。
ちなみに、毎日2回人生に役立つ言葉をツイッターでつぶやいています。
良かったらチェックしてみてください。
https://twitter.com/7pryQDbmp1FMQdF/status/1290640919264288768?s=20
他にも色んなジャンルから(勉強法やコミュテクなど)たくさんの記事が読めます!
カテゴリー一覧
