今回は、食事量に影響を与えてしまうものについてです。
みなさんの中には、食事量をコントロールしたいと思っている人もいるかと思います。
ただ、誰かと外食に行くと、結構食べてしまったりすることもあるかもしれません。
でも、こんな疑問がありませんか。
いつもより食べてしまうのは、その人の食事量なのか、それとも体型によるものなのか。
影響を受けてしまうのは体型か食事量か!?
コーネル大学のブライアン・ワンシンクたちは、太りすぎの食事仲間の存在が健康的および不健康な食事行動に影響を与えるかどうかを調べた。(1)
プロの女優に、太りすぎのプロテーゼ(つまり「ファットスーツ」)を着用しているか、着用しておらず、健康的(つまり、少量のパスタと大量のサラダ)または不健康(つまり、大量のパスタと少量のサラダ)でランチを食べてもらった。
食事はビッフェ・スタイルで女優に先に取りに行ってもらった。
彼女の後、男性と女性の参加者は、パスタとサラダを食べてもらうように頼まれた。
その結果は、女優が太っている時は食べた量に関係なく、参加者は、彼女がプロテーゼを着ていたときは、着用していないときよりも大量のパスタを食べた(サラダは少なかった)。
また。参加者たちのBMIは関係なかった。
この理由にについてはよく分からないのですが、体型に影響を受けてしまうのは間違いないといっていいでしょう。
ちょっと一言
ということで、ダイエットをしている方なら肥満の人とはあまり食事に行かない方が良いかと思います。
後、テレビなどを観ながら食べる時もできるだけすらっとしている人を見た方が良いかもしれません。
ちなみに、毎日2回人生に役立つ言葉をツイッターでつぶやいています。
良かったらチェックしてみてください。
https://twitter.com/7pryQDbmp1FMQdF/status/1290640919264288768?s=20
他にも色んなジャンルから(勉強法やコミュテクなど)たくさんの記事が読めます!
カテゴリー一覧
