40代くらいになると、もう若い人に運動では勝てないなと思うようになってくるかと思います。
ですが、プロスポーツ選手でも40代の人は結構います。
確かに体力などは衰えてはきているかもしれないのですが、同じようにスポーツをしています。
では、何か別のものが増えてきたと思うのが自然な考え方ですよね。
一体、何だと思いますか。
それは経験です。
運動能力は体力だけじゃない!
ミズリー大学とアリゾナ州立大学の研究者たちは、アチェ族という狩猟採集民の男女に、全般的な体力や活力を測定するために、いくつかの運動をしてもらった。(1)
例えば、短距離走、懸垂、腕立て伏せなど。
その結果、男性の方が女性より平均して成績が良かった。
また、男女ともに20代が最も強くて体力があった。
南米の先住民の調査でも、同じような結果が得られています。(2)
ところが、・・・
つまり、若くて体力があっても経験がないがゆえに、獲物をつかまえられなく、ある程度年をとった方が知力や経験があるので狩猟しやすいのだと思います。
だから、女性は年上の男性を好むのかもしれません。
ちょっと一言
このことから言えるのは、スポーツでもある程度年をとった人の方が戦略的に動けるので、知力が体力を上回ることはいくらでもあり得ると思います。
ですので、年をとったから運動は体力のある若者には勝てないと思う必要はないのです。
むしろ、若い人より知識や経験があるんだと思えばいいのです。
そうすれば、常に先回りができるのです。
確かに肉体的な能力は衰えてくるかもしれませんが、頭の回転は断然若い人を上回っています。
ですので、若い人とサッカーや野球をやってみるのもいいと思います。
意外と楽しくできると思います。
ちなみに、毎日2回人生に役立つ言葉をツイッターでつぶやいています。
良かったらチェックしてみてください。
https://twitter.com/7pryQDbmp1FMQdF/status/1290640919264288768?s=20
他にも色んなジャンルから(勉強法やコミュテクなど)たくさんの記事が読めます!
カテゴリー一覧
