朝って、何かと忙しいですよね。
朝は毎日の習慣で行動する人が多いと思います。
せっかく習慣にして動いているなら、良い習慣を取り入れた方が良いと思いませんか。
それに、今回紹介するやるべきことは誰でも簡単にでき、良い1日を過ごさせてくれます。
1、朝コップ1杯の水を飲む!
起きている間に8時間くらい水分を摂らないということはありません。
しかし、寝ている間の8時間くらいは一切水分を摂らない状態です。
ですので、軽い脱水状態なので朝起きた時はコップ1杯の水飲むように心がけましょう。
2、起き抜けにコーヒーを飲んではいけない
目覚めるためにコルチゾールというストレスホルモンが分泌されます。
このホルモンは、起床する時に手助けをしてくれる働きがあります。
ですが、カフェンはコルチゾールの分泌に干渉するので寝起きのコーヒーが覚醒させてくれるわけではありません。
それどころか、早朝コーヒーを飲むとカフェインの耐性を高めることになり、カフェインが効かない体になり、何杯も飲むことになってしまう可能性が高まるのです。
朝のコーヒーの正しい飲み方は、起床して1時間か1時間半語に最初の1杯を飲むことです。
そのころにはコルチゾールの分泌レベルはピークに達し、カフェインの効果が発揮されます。(1)
また、午後に頭をすっきりさせたいなら、コルチゾールの分泌が再び減少する午後2~4時に飲むといいとされています。
3、朝日を浴びる
午前中に怠さが抜けないなら、できるだけ日航に浴びるといいです。
日光には幅広い色のスペクトラムがあります。
この特別な波長が目に入りますと、睡眠ホルモンの分泌が止まり、覚醒ホルモンを分泌するように脳に合図が伝わるのです。
ちょっと一言
とりあえず、朝起きて、コップ1杯の水を飲み、朝日を浴びるために軽く散歩して、起請してから1時間くらいしたら、コーヒーを飲むという習慣を作ってみては。
ただ、お茶もカフェインが入っているのでコーヒーと同じですので1時間後くらいに飲んでください。
まぁ、上の話は例えばなので、各々が普段の習慣に取り入れればそれでいいと思います。
わるのです。
ちなみに、毎日2回人生に役立つ言葉をツイッターでつぶやいています。良かったらチェックしてみてください。
https://twitter.com/7pryQDbmp1FMQdF/status/1290640919264288768?s=20
他にも色んなジャンルから(勉強法やコミュテクなど)たくさんの記事が読めます!
カテゴリー一覧
