みなさんは、「高齢者」と聞いてどんなイメージを持っていますか。
もし、ネガティブなイメージを持っていると、自分が高齢者になった時、病気になる確率を高めてしまうかもしれません。
高齢者のイメージで!
イェール公衆衛生大学院のベッカ・レヴェたちは、ボルティモア長期加齢研究所で、40年間にわたって調査された何百人という男女のデータを分析した。(1)
1968年に初めて調査を行った時、被験者は若くて健康状態も良かった。
当時の研究者は被験者のあらゆる情報を集めていた。
そしてその中には、老いの見方があった。
老いることのイメージは「とても良い」から「とても悪い」まで、被験者によって大きく違っていた。
研究者たちは、被験者について心臓発作、鬱血性心不全などの心臓疾患の病気を調べた。
すると若い頃においに対する偏見と、後年の心臓疾患には著しい関連があった。
老人は無力であると考えていたひとのほうが、その後の40年の間に何らかの心臓疾患を経験する可能性がはるかに高かった。
これらの疾患は喫煙、うつ、コレステロール、家族歴をはじめ、いくつもある危険因子のどれにも説明がつかなかった。
でも、これを克服する方法があるんですよね。
それは、若い時の空間を作ってそこで過ごすと、心身ともに若返れるんですよ。
それは無理でも、若かった時に旅行した場所を訪れたりしてみては。
ちょっと一言
高齢者に対するイメージが悪いと、心臓疾患系の病気になりやすいということがわかりました。
ですので、良い年の取り方している人、かっこいい高齢者だなと思う人を見つければいいと思います。
ちなみに、毎日2回人生に役立つ言葉をツイッターでつぶやいています。
良かったらチェックしてみてください。
https://twitter.com/7pryQDbmp1FMQdF/status/1290640919264288768?s=20
他にも色んなジャンルから(勉強法やコミュテクなど)たくさんの記事が読めます!
カテゴリー一覧
