みなさんは普段どれくらい座っていますか。
例えば、パソコンで仕事をする人なんかは1日中座りっぱなしではないでしょうか。
逆に、工事現場とかで働く人は1日立ちっぱなしかもしれません。
健康面からすると、後者の方が断然いいです。
なぜなら、座りっぱなしは喫煙と同じくらい健康に悪いからです。
ですが、オフィスなどで働いている人で立って仕事をするのは難しいでしょう。
ですので、1時間に1回くらいは立つようにした方が良いみたいです
1時間に1回5分は歩こう!
研究チームは、「活動のマイクロバーストは30分のウォーキング休憩を1回だけ取るより効果がある。だから、組織は就労時間のどこかに、身体を動かすための休憩を導入すべきだ」とコメント。
また、職場でごく短いウォーキング休憩を一定の時間にとることで、モチベーションと集中力を向上させ、クリエイティビティも高めてくれるのです。(2)(3)
ちょっと一言
1時間ごとに1回トイレに行ったり、ジュースを買いに行ったりすればいいです。
何かにかこつけて、立てばいいのです。
ちなみに、僕はスタンディングデスクで作業していますが、歩いた方が良いことに気が付きました。
今まで、立っていればそれでいいと思っていたのですが。
まぁ、座っているよりはましですが。
いずれにしても、自分の環境に合わせて少なくとも1時間に1回5分は歩くようにしましょう。
ちなみに、普段運動していても、これとは関係がないのでやることに越したことはないです。
ま、「そんな時間はない」という人も結構いるとは思いますが、たった5分で集中力などを上げてくれるなら、ずっとデスクにしがみついているより仕事がはかどると思いませんか。
とりあえず、僕は試してみます。
ちなみに、毎日2回人生に役立つ言葉をツイッターでつぶやいています。
良かったらチェックしてみてください。
https://twitter.com/7pryQDbmp1FMQdF/status/1290640919264288768?s=20
他にも色んなジャンルから(勉強法やコミュテクなど)たくさんの記事が読めます!
カテゴリー一覧
