今回は、地中海食で認知機能の低下が防げるかどうかということについてです。
みなさんはそういうことに対して意識は持っていますか。
もちろん、ずっと健康でいたいというのは誰もが思う所だと思いますが、なかなか「最近認知機能が低下してきたな」なんてわかるはずないですよね。
ただ、科学が認知機能の低下を防ぐということを示せば、地中海食をとってみようと考えるかもしれません。
地中海食は認知機能の低下を防ぐのか!?
クリニックデバルセロナ病院のエミロ・ロスたちは、地中海食が認知能力の低下を防ぐことができるかどうかを調べた。(1)(2)
被験者を3つのグループに分け、この食事パターンのランダム化試験を実施した。
参加者は、登録時に心血管疾患のリスクは高いが心血管疾患のない人たちを選んだ。
そして、3つの食事療法のうちの1つにランダムに割り当てた。
エキストラバージンオリーブオイルを補給した地中海式食事療法。
ナッツを含んだ混合を補給した地中海式食事療法。
またはコントロールダイエット(食物脂肪を減らすためのアドバイス)。
参加者は四半期ごとに個人およびグループの授業を受け、グループの割り当てに応じて、エクストラバージンオリーブオイル、ミックスナッツ、または食料以外の小さな贈り物をした。
この研究は8年の追跡後に中止された。
結果合計7447人が登録されていた(年齢範囲、55〜80歳)。
その結果、心血管リスクの高い人は、エクストラバージンオリーブオイルまたはナッツを補給した地中海式食事で主な心血管発生率を減らした。
また、記憶力のテストでは、ナッツを含んだ地中海食を摂取した参加者は基準値を0.1ポイント、オリーブオイルを含んだグループは0.04ポイントを上回った。
地中海食をとらなかった対照群は、基準値の0.17ポイント下回っていた。
さらに、認知機能(特に実行機能)や認知機能の検査の数値にも変化が見られた。
ちょっと一言
ということで、血管系の病気にもなりにくく、認知機能の改善にもそれなりに役に立つので普段から地中海料理の食材は意識してもいいと思います。
基本的には、ナッツとエクストラバージンオイルを摂取すればいいだけです。
だからといって、あまりとりすぎないようにしないでください。
どちらもカロリーが高めなので。
ナッツは基本的に手のひらに乗っかるくらいの量で十分です。
健康的にいたい方は、試してみるといいと思います。
ちなみに、毎日2回人生に役立つ言葉をツイッターでつぶやいています。
良かったらチェックしてみてください。
https://twitter.com/7pryQDbmp1FMQdF/status/1290640919264288768?s=20
他にも色んなジャンルから(勉強法やコミュテクなど)たくさんの記事が読めます!
カテゴリー一覧
