今回は孤独についてです。
アイデアを出したり集中したり吸時は、孤独って大事なのですが、ずっと孤独でいると結構デメリットが多いなんていうことは過去の記事に書いたことがあります。
僕自身、孤独ではありますが(笑)
で、今回はそれに加えて、孤独って自分だけではなく、周りもかなり悪影響を与えてしまうんじゃないの?っていう研究を紹介します。
孤独のデメリット!
孤独は身体に有害な影響を及ぼす可能性があります。(1)(2)(3)(4)
孤独な人たちは免疫システムが弱く、動脈硬化が進み、血圧も高いのです。
さらに、ストレスも感じやすく、リラックスもできず。、報酬の可能性にもあまり喜びません。
眠れないことも多く、それが精神状態を悪化させることもあります。
また、長期にわたる孤独は認知低下を引き起こし、記憶障害や学習障害につながってしまうこともあります。
孤独は周りにも悪影響をもたらす!?
カリフォルニア州立大学のハカン・オズチェリクたちは、職場での孤独は単なる個人的な不愉快な経験にとどまらず、チーム全体の業績に悪影響を及ぼすことを証明した。(5)
まず、研究者は6週間にわたり数百人の従業員に2度のインタビューを行った。
調査開始時に孤独であると感じていた人は、調査終了時には、仕事のでき、コミュニケーションの効果、グループへの貢献の3点でさらに成績が悪くなった。
孤独な従業員は、同僚からますます距離を置き、集中力はさらに低下し、成功願望も小さくなった。
それだけ、孤独って周りに悪影響を与えてしまうのですね。
ちょっと一言
孤独は自分自身の身心にとっても悪影響があるのですが、まさか周りにもネガティブな影響を与えてしまうなんて驚きでした。
なぜなら、心理的な伝染は関係を持つことで起こり、関係を持たなければ伝染はしないと思っていましたので。
ですので、会社に孤独な人がいる場合、ちょっとでいいので共通点を見つけて話したり、助けが必要な時は5分くらいでできることをやってみるといいと思います。
それなら、周りの負担もないので。
ただ、どうしてもずっと孤独だった場合、会社にとってもかなり悪影響が出てくると思うので、リストラも検討することも考えた方が良いかなと思います。
ちなみに、毎日2回人生に役立つ言葉をツイッターでつぶやいています。
良かったらチェックしてみてください。
https://twitter.com/7pryQDbmp1FMQdF/status/1290640919264288768?s=20
他にも色んなジャンルから(勉強法やコミュテクなど)たくさんの記事が読めます!
カテゴリー一覧
