もしかしたら、自分はうつかもと思う人、またはそうなりそうな気がしている人のために、今回はそのレベルを測るテストを用意しました。
僕も何回かそういう経験があったと思うので、確かにそういうことがあったなと思いだしました。
で、うつって他の人から見ると、普通に見えてしまうので、なかなかわかってもらえないというのが実状だと思います。
そこで、テストを受けて自分がどこにいるのかを正確に把握することが大事です。
それがわかれば、次の対策も取りやすいと思います。
まずは、うつになる特徴的な前兆から紹介しようと思います。
うつや躁病になる前兆の様々な症状!
・うつ
「疲労感」「気分の落ち込み」「集中力や記憶力の低下」「悲しく、泣きたい気持ち」「苛立ち」「過度な睡眠」「死について考える」「食欲減退」「以前は楽しいと感じていたことへの興味の低下」「日常的な行動の変化」など。
・躁病
「すぐに気が散る」「口調が速くなる」「想念が収まらない」「疲れを感じない」「衝動的な行動」「リスクの高い行動」「睡眠週間の変化」(短い睡眠時間で、長時間置き続けるサイクル)など。
とりあえず、躁病の前兆も入れておきましたが、これから紹介するテストは抑うつ症のみです。
抑うつ症を測定するための質問票!
この2週間、次のような問題にどのくらい頻繁に悩まされていますか。(核問題に当てはまるもの1つに○をつけてください)(1)
問題 | 全くない | 数日 | 半分以上 | ほとんど毎日 |
物事に対してほとんどきょうみがない、または楽しめない。 | 0 | 1 | 2 | 3 |
気分が落ち込み、憂うつになる、または絶望的な気持ちになる。 | 0 | 1 | 2 | 3 |
寝つきが悪い、途中で目が覚める、または眠りすぎる。 | 0 | 1 | 2 | 3 |
疲労感がある、または気力や体力がないと感じる。 | 0 | 1 | 2 | 3 |
あまり食欲がない、または食べすぎる。 | 0 | 1 | 2 | 3 |
自分はダメな人間だ、人生の敗者だと気に病む、または自分自身や家族の気分を落ち込ませている。 | 0 | 1 | 2 | 3 |
新聞を読む、またはテレビを見ることなどに集中できない。 | 0 | 1 | 2 | 3 |
他人が気づくほど、動作や話し方が遅くなる、あるいは逆にソワソワしたり、落ち着かなく感じて普段より動き回ったりすることがよくある。 | 0 | 1 | 2 | 3 |
死んだ方がましだ、あるいは自分を傷つけようと思ったことがある。 | 0 | 1 | 2 | 3 |
小計(列ごとに○をつけた点の合計) | ||||
合計 |
抑うつ症の評価
9つの質問でつけた○に、点数をつけたものの合計がうつ病のスコアになります。
得点 | レベル |
1~4 | ごく軽微なうつ状態 |
5~9 | 軽度のうつ状態 |
10~14 | 中程度のうつ状態 |
15~19 | やや重度のうつ状態 |
20~27 | 重度のうつ状態 |
ちょっと一言
僕はそんなんでもありませんでしたが、みなさんはどうでしたか。
ただ、疲労感や寝すぎというのはありました。
まぁ、余裕がないというのがそれにつながっているかもしれませんので、気を付けたいところではあります。
そして、万が一うつの診断レベルが高い方は、病院に行くことをおススメします。
ちなみに、毎日2回人生に役立つ言葉をツイッターでつぶやいています。
良かったらチェックしてみてください。
https://twitter.com/7pryQDbmp1FMQdF/status/1290640919264288768?s=20
他にも色んなジャンルから(勉強法やコミュテクなど)たくさんの記事が読めます!
カテゴリー一覧
