今の中学生、高校生はどのくらい睡眠をとっているのでしょうかね。
僕が高校生くらいの時は8時間以上は寝ていました。
よく寝すぎだと言われましたが(笑)
ただ、8時間以下だと1日ボーっとしちゃうんですよね、これが。
いまだに(30代後半ですが)、9時間以上は寝ます。
子どもかって言われるかもしれませんが(笑)
まぁ、睡眠時間は遺伝的なものでほぼ確定されているので、長い人もいれば短い人もいるんですよね。
まぁ、ただ若い人は全体的に睡眠時間が足りていないんじゃかという研究を今回は紹介します。
みなさんの睡眠時間はどれくらいですか。
若者の睡眠不足の現状!
アメリカ国立睡眠剤財団の調査によれば、テクノロジーが睡眠に及ぼす様々な負の影響が明らかになっています。(1)
・専門家は10代の若者に9時間の睡眠を推奨しているが、この世代の若者の平均睡眠時間は7時間半。
・専門家は成人に8時間の睡眠を推奨しているが、若年成人(19~29歳)の77%の睡眠時間は7時間に満たない。
・95%の人が眠る直前まで、何らかの電子機器を利用している。
・高齢者ほどテレビを観る傾向、若者ほどコンピューターやゲームをする傾向が高い。
・就寝前の1時間に、10代の77%、若年成人の63%を含む38%の人がSNSを利用している。
・39%の人が寝室の携帯を持ち込み、就寝中も傍らに置いている。10代の56%、若年成人の67%が該当する。そして22%の人が眠る時でも携帯電話の音が鳴るようにして、10人から20人に1人が1週間に何回か電話で起こされている。
・就寝前の1時間の間に、10代の半数以上、若年成人の半数弱が携帯メールを送信している。
つまり、30以下の若年層の大半が睡眠不足。
睡眠には記憶を定着させてくれたりしてくれるのですが、睡眠時間が足りないとそういうことができなくなってしまうのです。
ちょっと一言
この研究は2011年のものなので、余計に悪化していることが考えられます。
というのも、その当時はインターネットは結構普及していましたが、今みたいにスマホがあって何でも何でもできたわけではありません。
裏を返せば、何でもできる時代になったからこそ、ベッドで動画を見たりいろんなことができ、その結果睡眠の質が下がってしまうなんてことが感がられると思います。
ですので、明日は睡眠の質を上げるための方法について紹介します。
ちなみに、毎日2回人生に役立つ言葉をツイッターでつぶやいています。
良かったらチェックしてみてください。
https://twitter.com/7pryQDbmp1FMQdF/status/1290640919264288768?s=20
他にも色んなジャンルから(勉強法やコミュテクなど)たくさんの記事が読めます!
カテゴリー一覧
