睡眠以上に身体を回復させるものはありません。
では、良質な睡眠をとるには何が必要でしょうか
答えは運動です。
運動と睡眠ってあまり関係ないように思えますが、実は密接に関係があるのです。
その理由は、・・・
運動するだけで良質な睡眠が手に入る!
運動は体を温めます。
そして、運動後に体が冷えていくので、良い睡眠がとれるのです。
複数の小規模な実験では、午前中(できれば午後1時までの運動)に最も効果があるようです。
また、オレゴン研究所が行った大規模な実験では、何時に運動しなければならないかは関係ないという結果が出ています。(1)
また、中高年の老化による睡眠の問題は、10~16週間の適度な運動で改善されます。
そして、一般に運動する人ほど寝つきが良く、薬の服用も少ないことがわかっています。(2)
効果的な運動方法としては、
・ランニング・マシンやエアロバイクなどで中程度(最大心拍数50~75%)の有酸素運動を週に4~5回、各30~60分くらい行う。
・高強度の筋トレを週に3回、1時間ずつ行う。
・太極拳を週に3回、40分ずつ行う。
ちょっと一言
上の運動から自分のできそうな運動をとりあえず選んでやってみてください。
筋トレでもヨガでも何でもいいです。
僕は普段、運動していて睡眠の質がどうなのかよくわかりませんが、どうしても運動ができない時には、逆にすごく調子が悪いです。
集中力や考える力もほとんどないなと実感しました。
ということは、普段の運動で良質な睡眠がとれているんだなと思います。
ですので、良い睡眠をとりたいなら散歩でもいいので運動しましょう。
ちなみに、毎日2回人生に役立つ言葉をツイッターでつぶやいています。
良かったらチェックしてみてください。
https://twitter.com/7pryQDbmp1FMQdF/status/1290640919264288768?s=20
他にも色んなジャンルから(勉強法やコミュテクなど)たくさんの記事が読めます!
カテゴリー一覧
