僕が子どもの頃は、「ゲームばかりやっていないで勉強しなさい」なんてよく言われました。
その時は、いやいや勉強(している振り)していました。
ですが、最近はゲームが脳を活性化することがだんだんわかってきました。
勉強が脳を鍛えることだとすると、ゲームも勉強になるということが言えます。
だからといって、それだけやっていればいいとは言いませんが。
ですが、ゲームが脳を鍛える可能性があるなら好きな人にとっては、魅力的な情報だと思います。
ゲームで脳は活性化する!
ロチェスター大学の研究では、アクションゲームをやることによって、反射や視覚的キューの処理を行えることを明らかにした。(1)
若者たちのグループに、10日間コンピュータでアクションゲームをしてもらったところ、彼らは様々なイメージやタスクの間で視覚的焦点を移動させることがかなり速くなった。
また、熟練したゲーマーたちは初心者に比べて、視野の中にあるアイテムをより多く特定することができた。
研究者は、「ビデオゲームをプレーすることは、無意識的で精神を使わないものように見えるかもしれないが、これは視覚注意処理を劇的に変化させるのだ」と結論づけている。
ようは、集中する場所を素早く変えられるのです。
多分、これはアクションゲームだからだと思うのですが、シューティングやスポーツゲームでもいいような気がします。
断言はできませんが。
そういえば、小学生の時の同級生でやたらゲームをクリアするのが早いヤツがいましたが、それなりに勉強もできていました。
たまに欠席もしていましたが、「たまには、脳を休めるために1日ゲームをしていた」なんていうことを言っていましたが、今となっては理にかなっているかなと思います。
まぁ、変なヤツでしたが。
ちょっと一言
アクションゲームをやり続けることによって、いろんなところに注意を向けやすくなるということがわかりました。
もしかしたら、そういう人ってクリエイティブな人になれるかもしれませんね。
瞬時に色んな所に目が向けられるので。
僕もアクションゲームやろうかな。
今までロールプレイングばかりだったので。
ちなみに、毎日2回人生に役立つ言葉をツイッターでつぶやいています。
良かったらチェックしてみてください。
https://twitter.com/7pryQDbmp1FMQdF/status/1290640919264288768?s=20
他にも色んなジャンルから(勉強法やコミュテクなど)たくさんの記事が読めます!
カテゴリー一覧
