注いだ瞬間から、他の日本のビールとは違う気がしました。
そして、泡の残り方も結構長かったです。
で、飲んだ瞬間、直感的に「これはうまい」と思いました。
普段、日本のビールを少しバカにしているのですが、秋香るエールはうまいです。
というか、エールビールなんですね。
今気づきました。
日本のビールはピルスナーばっかりだと思っていたので。
これはビール好きにも、普段「ビールは苦くて飲めない」という女子にもおススメです。
なぜなら、この秋香るエールは、フルーティーな味わいだからです。
フルーツでたとえるなら、桃みたいな感じです(個人的な感覚としては)。
だからといって、チューハイやサワーみたいなジュースっぽさではなく、ちゃんとビールの苦みなども感じられます。
久しぶりに、苦み、酸味、甘味が揃ったビールを飲んだ気がしました。
また、香りもそれなりに楽しめるビールです。
ハロウィーンなどみんなでパーティーをする時なんかもいいと思います。
多分、嫌いな人はいないと思います。
ただ、他のビールより20円くらい高いですが、みんなで一緒に楽しめますし、一口ひと口味わって飲めるので本数は少なくていいと思います。
ちなみに、毎日2回人生に役立つ言葉をツイッターでつぶやいています。
良かったらチェックしてみてください。
https://twitter.com/7pryQDbmp1FMQdF/status/1290640919264288768?s=20
他にも色んなジャンルから(勉強法やコミュテクなど)たくさんの記事が読めます!
カテゴリー一覧
