ファイドウっていつも同じことしかやらないような気がするのが僕の感想です。
それでもビジネスになっているところがすごいですけど。
音楽変えて、少し動き変えればいいだけなのですから。
だから、「新曲」ですって言われても、全く新しさを感じないのが正直なところです。
ですが、ある程度心拍数が上がるので、脳にもメンタルにもいいのは間違いないです。
ただ、ダエットにはファイドウに限らず運動はあまり効果はありませんが。
で、いつも通りやっていて思ったのですが、休憩をあまりとらないインストラクターがいます。
すごい良くないと思います。
というのも、人間の体のほとんどは水分です。
で、2%くらい水分が失われると、集中力や認知能力などが下がることがわかっています。
2%ってコップの半分くらいの量です。
個人差はあると思いますが、失われてから飲むより、失われる前に飲んだ方が絶対にいいです。
ですので、のどが渇いたと思ったら即行で水分を補った方が良いです。
ですが、インストラクターが休憩と言わないと飲んじゃいけないと思う人もいるはずです。
ちなみにこれを心理学では、権威効果と言われています。
つまり、権威のあるインストラクターに従ってしまうのです。
さらに、厄介なのは同調効果や社会的証明という心理効果も働いてしまうのです。
ざっくり言えば、みんながやっていることが正しい、だからその行動を無意識に合わせてしまうのです。
無意識っていうところがポイントです。
喉が渇いていても、みんなが休憩していないんだから頑張ろうなんて考えてしまうのです。
これが無意識の怖いところです。
ですが、これを打ち消す方法があります。
それは意識することです。
みんなが休憩してないけど喉が渇いたから飲み物を飲もうと意識すればいいのです。
別にそんなことでインストラクターから何か言われることはないので。
だから好きな時に飲むことが理想です。
僕は2曲ずつ終わったら飲むようにしています。
それに次いで、2番目がお茶です。
最悪なのは清涼飲料水です。
ですので、ペットボトルや水筒に入れてくるのは、なるべく水にしましょう。
また、常温より冷水の方が体に吸収される速度が20%速くなることがわかっています。
ですので、特に夏なんか脱水症状にならないためにも冷水を持っていくことをおススメします。
ちなみに、毎日2回人生に役立つ言葉をツイッターでつぶやいています。
良かったらチェックしてみてください。
https://twitter.com/7pryQDbmp1FMQdF/status/1290640919264288768?s=20
他にも色んなジャンルから(勉強法やコミュテクなど)たくさんの記事が読めます!
カテゴリー一覧
