\
昨日、泉の森に行ってきました、手ぶらで。
もう、最近死ぬほど忙しく、もう限界だと思い、全て放っぽってぶらぶらと歩きに行こうと思いました。
で、駅から歩くのは面倒くさいんで当然タクシーに乗っていきました。
森の入り口につくと、道が2本あり、とりあえず左を選びました。
なんか癒される~
ちなみに、緑はストレス軽減やメンタルを改善してくれたり、他にも創造性を高めてくれたり免疫力を高めてくれたりとい色々いいことばかりがあるのです。
ですので癒されるのは当たり前。
スマホやパソコンの待ち受けを緑にしておくだけでも効果ありです。
ただ、森の方が匂いや音もあるので効果は高いです。
で、ひたすら歩きました。
後から思ったのはいつもなら余計なことを考えるのに考えませんでした。
僕自信、反芻思考(鬱に見られる症状)がバンバン出てくるのが日常茶飯事だったので、改めて自然ってスゲーって思いました。
ボルダリングが最近鬱に効くっていうのに似ていますが、泉の森の中でもちょっと歩くのに危ない場所、例えばちょっと滑りやすい坂、階段になっていない階段などを歩くと、そこだけに自然に集中するので、鬱には効果的かなと思います。
ですので、僕は舗装されていない道を2時間くらい歩き続けました。
そう言えば、小学生の頃も、遠足で来た記憶がありました。
考えてみたら、子供の頃って目の前のことだけに集中しているので楽しかった記憶は結構あります。
そう思うと、これからいろんな場所に出かけてみるのもありかなと思いました。
だいたい大人になると同じようなことしなくなっちゃうんですよね。
まぁ、2時間も歩き、結構集中して歩けた気があります。
そして、リラックスもできました。
池や小川、特に水車ってボーっと眺めていても飽きないんですよね。
あれって不思議ですよね。
遊具もありましたが遊ぶにはちょっと気が引けました。
後、せっかく自然の真ん中にバイパスが通っているのはもったいないです。
ああいう音が人を攻撃的させたり、先延ばしにさせてしまうという研究がありましたので。
今度どっか行く時は合いう騒音がない場所に行こうと思いました。
ちなみ森から駅まではタクシーがなかったので歩きました。
でも、そのおかげでご飯が美味しく食べられました。
美味しいというのは、ご飯や肉、野菜の味がしっかりわかる感じがしました。
だから疲れてから食べれば、ご飯に対する満足感ていうのは上がる気がしました。
もちろん、食べ終わった後はぐっすり昼寝タイムです。
それだけですがすがしい1日でした。
ちなみに、毎日2回人生に役立つ言葉をツイッターでつぶやいています。
良かったらチェックしてみてください。
https://twitter.com/7pryQDbmp1FMQdF/status/1290640919264288768?s=20
他にも色んなジャンルから(勉強法やコミュテクなど)たくさんの記事が読めます!
カテゴリー一覧
