腰痛のほとんどがストレスからくるものらしいです。
ストレスがあると、脳がパニックを起こし、腰が痛くなる。(1)
すると脳はストレスから目をそらそうとして、腰などに酸素供給を減らして痛みや不快の原因になるんだとか。
つまり、ストレスを無くせば、腰痛は消えるみたいですが、僕の場合、筋肉が痛いらしくはっきりしたことはわかんないんですよね。
レントゲンを撮っても、若干筋肉に痛みがあるのではないかと言われ・・・それ以来もう半年くらい薬を飲んでいます。
もちろん、そうじゃないのかもしれないのでストレス対策もいろいろやっています。
最初はリハビリのために、牽引(背骨を伸ばす医療機器)を数カ月やったのですが、全く何の効果もありませんでした。
そして、注射も打ってもらっていたのですが、その瞬間は良かったのですが、翌日には痛みが出てくるという状況でした。
また、たまに外モモが痛くなるのですが、先生曰く、たまにでしょ?それは薬で抑えられて証拠だと。
薬はリリカというものなのですが、神経の痛みに効くらしいです。
神経の痛みってストレスかっていうことかどうかわからいのですが、、どうでもいいので「何かほかに手立てはありませんか」と聞いたところ、「じゃあ、干渉波」をやってみましょうか」と言われ、やってみたところ、これが気持ちいい。
患部の周りに吸盤みたいなのを4つつけて、違う周波数を流して筋肉をほぐしてくれるらしいです。
終わった後は、痛みがないように感じましたが、ちょっと歩くと、痛みが。
でも、これを繰り返すことによって、だんだん痛みが和らいできた感じがします
後は、骨盤を矯正てくれるシートに座るのもやめました。
というか、ずっと座っていたので気にしていませんでしたが、今考えると科学的根拠がないものによく座っていたなと思います。
もちろん、干渉波も科学的根拠があるわけではありません(僕が知らないだけかもしれません)が、とりあえず気持ちいいし、マッサージ効果みたいにリラックスができ、ストレス対策になっているのかなくらいでやっています。
ですので、腰痛に困っている方で、干渉波をやるならそれくらいのつもりでやってみては。
ちなみに、毎日2回人生に役立つ言葉をツイッターでつぶやいています。
良かったらチェックしてみてください。
https://twitter.com/7pryQDbmp1FMQdF/status/1290640919264288768?s=20
他にも色んなジャンルから(勉強法やコミュテクなど)たくさんの記事が読めます!
カテゴリー一覧
