姿勢が悪い僕ですが、パーソナルトレーナーからは筋肉は結構あると言われます。
ですが、正しいフォームでできないと、筋トレの効果がちゃんと出なくなってしまうので、スクワットを正しいフォームにどうしたらいいかと、トレーナーと考えていたら、あるものを使ったら、意外とやりやすかったのです。
それは、バランスボールです。
普通、バランスボールは乗って使うものですが、ただでさえバランスの悪い僕が乗るわけではありません。
では、どうやって使うかと言いますと、バランスボールを股(膝と膝)の間に挟んで、スクワットをします。
こうすることで、膝が内側に入らず、安定した状態でしゃがむことができました。
自分でもびっくりしました、スクワットってこんなに楽にできるものだってことに。
今までよっぽどとんでもない姿勢でやっていたことを同時に思いました。
後、バーベルを使って重りがある時にスクワットをすると、重りのせいである程度安定し、ある程度筋肉があるので何となくできていたのです。
しかし、自重だけでスクワットをすると、支えるのは自分の体幹だけです。
それが今まで全然うまくいかなかったのです。
バランスボールを使ってスクワットをすると、骨盤で支えている感じと外モモの筋肉を使っている感じがすごくよくわかりました。
そうなれば、楽にゆっくりしゃがめ、ゆっくり立ち上がることができました。
すごく嬉しかったです。
人間の幸福ってこんなことで感じられるのです。
何をやればいいのか明確になれば、後は習慣に落とし込むだけです。
そうすれば、次のステップに行き、新たな課題が見え、それを繰り返すことによってトレーニングの成果が出てくるのです。
トレーニングに限らず、何でもそうなんですけどね。
また、アイデアをだしたいなら、限られたもので考えるといいです。
そうすることで発想力が高まるからです。
逆に、お店などで商品をたくさん見ると、すぐに使えそうなものに目が行き、発想力が下がってしまうのでアイデアが出なくなってしまうのです。
ですので、筋トレでも何でも、自分でこうしたいなと思うものがあれば、ジムの中にあるものだけで、あるいは自分の部屋にあるものだけで考えてみるといいと思います。
そうすれば、バランスボールは乗るものではなく、脚に挟んでスクワットをしたらどうなるのかということを考えられるのです。
ちなみに、このアイデアはトレーナーが考えたものです。
そして、やってみたら、姿勢も良くなったとトレーナーから言われたので結果的に良かったと思います。
後は、アイデアはどんどん試していく以外答えはわかりませんので、とりあえず思いついたのはやってみるのが良いと思います。
ちなみに、毎日2回人生に役立つ言葉をツイッターでつぶやいています。
良かったらチェックしてみてください。
https://twitter.com/7pryQDbmp1FMQdF/status/1290640919264288768?s=20
他にも色んなジャンルから(勉強法やコミュテクなど)たくさんの記事が読めます!
カテゴリー一覧
