ブログを始めたころは1日1記事がアップアップでした。
今でもそういう時がたまにありますが(笑)
ただ、個人的にはもっとアクセスを集めたいと思いまして1日2記事を目指そうと思います。
ですが、このサイトのコンセプトはみんなが使える知識を提供することを目標にしています。
ですので、ただ思ったことをグダグダ書いたり、何の根拠もないことは書くのはなるべく控えます。
ただ、書くことで気づけることもたくさんあるので、科学的根拠を基にして、あれこれ思ったことを書いたり、これを読んで下さっているにとって、科学ってそうやって自分の生活に使えばいいんだと思われるようなことを書いていけたらと思います。
ただ、別に科学が全てではありません。
このサイトは役に立つような知識なら何でもいいと書きましたので。
そういう意味では、僕の言ったことに共感してくれて前に進んでくれさえすればいいのです、例えばですが。
ですが、内心チョー不安です。
本当に1日2記事も書けるのかと・・・。
まぁでもやると決めたんでやります。
この先どうなるのか全く考えていませんが、今は思いついたことをひたすらメモしています。
アイデアを忘れずとどめておくのも大事ですが、僕の場合そうすることで落ち着きます。
そう考えると、僕の不安の原因はアイデア不足だということがわかります。
僕は周りの人にも、自分の感情を書くことでストレスから解放されたり健康になれるよっていうことを言っているのですが、みんな面倒くさがってやりません。
ストレス対策としては、紙とペンがあればどこでもできますし、お金もかかりません。
ですが、一般的なストレス発散方法は飲み会に行ったりすることです。
お金もかかりますし、健康にも悪いことは間違いありません。
何で面倒くさがるのかわかりませんが、人間は楽な方向に流されやすいのかもしれません。
ですが、何でも最終的に良くなる方を選択すればいいと僕は勝手に思っています。
例えば、「今日は疲れているからジム行くのやめようかな」と思って、逆にあえて言ってみると気分が良くなることはよくあります。
これをするために先延ばし対策のツールを使っています。
まずは、アイデアを探しにどっかでかけてみようかな。
ちなみに、毎日2回人生に役立つ言葉をツイッターでつぶやいています。
良かったらチェックしてみてください。
https://twitter.com/7pryQDbmp1FMQdF/status/1290640919264288768?s=20
他にも色んなジャンルから(勉強法やコミュテクなど)たくさんの記事が読めます!
カテゴリー一覧
