今まで、内発的動機付けについていろいろ書いてきました。
・幸せになりたければ、今やっていることに意味を見いだせばいい
・内発的動機付けを高めるには?~内発的動機づけの方法(例)とメリット~
今回は、その要素について紹介しようと思います。
ポジティブ心理学の内発的動機付けの報酬に関する重要な要素は4つあるそうです。(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)
内発的動機付けの4つの報酬!
1、一番重要なこととして、人は「満足のいく仕事」を日々求めています。この「満足のいく仕事」の具体的な性質は人によって異なりますが、全ての人たちにとって、それは明確に定義されたレベルの高い活動で、自分で努力した影響が直接目に見えてわかる仕事です。
2、人は「成功体験、あるいは少なくとも成功への希望」を求めています。人は影響力の大きさを感じたいと思い、自分の得意なことを人に見てもらいたいと思っています。人はまた、成功のチャンスについて楽観的に考え、何かに憧れ、時とともに何かが良くなることを望んでいるのです。
3、人は「社会的つながり」を求めています。人間は非常社会的な生き物で、どんなに内向的であっても、幸福感のかなりの割合を友人や家族、恋人など大事な人と過ごす時間から得られています。人は経験を共有して、つながりをつくり、他の人と一緒に何か大事なことをを達成することを求めているのです。
4、「意味」や自分自身よりも何か大きなものの一部になる機会を求めています。壮大な規模への好奇心や、怖れ、疑問を感じる気持ちを求めています。さらに、人は個人の生活を超える永久で重大な何かの一員となって貢献することを求めているのです。
ちょっと一言
なんかフロー状態にも似ている部分があります。
まぁ、それもそのはずで、人間ってやり切ったことで満足感を感じるようにできているからです。
だから、幸せになりたいなら自分の中でわき起こって、それがしたいと思うことをしないと達成感は感じられないのです。
何はともあれ、大人になっていくと、この内発的動機付けって薄れていくので、まずは好奇心を持つところから始めてはどうでしょうか。
ちなみに、毎日2回人生に役立つ言葉をツイッターでつぶやいています。
良かったらチェックしてみてください。
https://twitter.com/7pryQDbmp1FMQdF/status/1290640919264288768?s=20
他にも色んなジャンルから(勉強法やコミュテクなど)たくさんの記事が読めます!
カテゴリー一覧
