今回は、教師が生徒の成績を上げるための金銭的インセンティブ効果についてです。
昨日は生徒に対してインセンティブを与えると、かなり効果がありました。
では、学校の先生にも給料が上がるなどのインセンティブを与えれば、もっと生徒の成績、出席率などが良くなると思いませんか。
果たして、どうなるのでしょうか。
教師にインセンティブを与えると!?
ハーバード大学のローランド・フライヤーは、教師のインセンティブが生徒の成績に与える影響をよりよく理解するために設計された、200を超えるニューヨーク市の公立学校での学校ベースのランダム化試験をした。(1)(2)
ただ、これは教師個人の功績に報いるのではなく、学校全体のパフォーマンスにに基づいて報酬を出すというものだった。
つまり、たった1人の教師が頑張っても、学校全体の最終的な結果にはつながりにくかった。
その結果、教師のインセンティブが生徒の成績、出席、または卒業を向上させるという証拠も、インセンティブが生徒または教師の行動を変えられないということがわかった。
それどころか、教師のインセンティブは、特に大規模な学校では、生徒の成績を低下させる可能性があった。
ただ、この調査はこういう能力給制度を正しく評価していますが、能力給制度は絶対に効果がないというものにはなりません。
ちょっと一言
昨日のインセンティブとは違い、多分フィードバックが遅すぎますし、個人の頑張りでどうにもならなければ「俺1人頑張ったところで・・・」なんて思うかもしれません。
それに、学校全体での結果につなげるにはそれなりな体制も必要なのかなと。
チームワークがないと、結構難しいのかなという気がします。
だとしたら、昨日の生徒に対するインセンティブに力を注いだ方がいいと思います。
もちろん、先生に対しても、そういうインセンティブを使ってみると効果が発揮されるかもしれません。
後は、報酬額とかにもよるかもしれませんが。
ちなみに、毎日2回人生に役立つ言葉をツイッターでつぶやいています。
良かったらチェックしてみてください。
https://twitter.com/7pryQDbmp1FMQdF/status/1290640919264288768?s=20
他にも色んなジャンルから(勉強法やコミュテクなど)たくさんの記事が読めます!
カテゴリー一覧
