今回はたった1つの質問でナルシストを見抜く方法について紹介します。
主なナルシストの性格は、壮大さ、低い共感レベルが特徴です。
まず、これから紹介する論文では、単一項目ナルシシズムスケール(SINS)について説明します。
ようは、どれくらいナルシズム傾向があるのかということです。
ナルシストを一発で見抜く質問!
インディアナ大学のサラ・コンラートたちは、独立した研究(合計N = 2,250)で、SINSの心理測定特性が見出せるのか調べた。(1)
SINSは、さまざまなサンプル(大学生、全国的に代表的な成人)、個人内の相関関係(肯定的な感情、うつ病など)、および個人間の相関関係(攻撃性、関係の質、向社会的行動など)のSINSを検証した。
その結果、SINSはナルシシズムスケールと有意に相関していたが、自尊心とは相関がなかった。
研究者たちによれば、「自分は他者から賞賛され、尊敬されるべき、価値ある特別な人間だと考える人たちがいる。そういう人たちはナルシストと呼ばれることが多い。そんなナルシズム性人格特徴には、自己の過大評価、誇大、自己中心性、虚栄心、自惚れ」があるという。
ただ、ナルシシズム的な性格を持っているかどうかを正式に判断する「従来の」方法は、ナルシシズム的な性格インベントリとして知られる40問の調査を実施することでしなければなりませんでした。
インベントリはナルシシズム全体とそのコンポーネントの特性を測定しますが、結果が出るのに時間がかかってしまいます。
そこで、研究者は最近、ナルシシズムの全体像だけ知りたい場合は、40問の質問をたった1問の評価に置き換えることができることを発見したのです。
それは、「私はいナルシストです」という文章にどれくらい同意しますか、というものです。
1が「全く当てはまらない」で、7「非常に当てはまる」というのが尺度です。
ちなみに、ナルシストという言葉は、利己的、虚栄心、自己中心的、が強いということです。
こういうストレートな聞き方をしても、ナルシストである人々はそれによって恥ずかしくないので、彼らがそう答えるのをためらわないのです。
一方で、ナルシストでない人は、そのように見られるのを恥ずかしく感じます。
そのため、彼らは自分自身を低いスケールで評価する傾向があります。
研究の共著者の一人であるブラッド・ブッシュマンは、「ナルシシストである人々は事実をほとんど誇りに思っています。彼らはナルシシズムをネガティブな性質として見ないので、直接彼らに尋ねることができます。彼らは彼らが他の人々より優れており、それを公に言っても大丈夫だと信じています」とコメント。(2)
この単一項目ナルシシズムスケールの開発は、1つの研究だけに基づくものではありません。
研究者は、2,200人以上の被験者を対象に11の異なる研究を実施し、結論に達しましたようです。
以前は15分かかっていたものが、今では1つの質問をすればいいだけなのですから。
ちょっと一言
普通に使うなら、ナルシストそうな人に「○○さんってナルシストですか」ときけばいいのです。
「そんなことあるわけないじゃん」っていうのが大方だと思いますが、「そうだよ」と答えてきたら付き合うのは考えた方が良いかもしれません。
ちなみに、毎日2回人生に役立つ言葉をツイッターでつぶやいています。
良かったらチェックしてみてください。
https://twitter.com/7pryQDbmp1FMQdF/status/1290640919264288768?s=20
他にも色んなジャンルから(勉強法やコミュテクなど)たくさんの記事が読めます!
カテゴリー一覧
