妬みやすい人っていますよね。
でも、これと言ってはっきりとは言いませんよね。
「あの人が持っているバッグがうらやましい」とか、言わないと思います。
ですが、例えば、その高級なバッグ壊れてしまったら、うらやましがっていた人の反応はどうなると思いますか。
実は、その反応をを見れば、嫉妬深いかどうかがわかるのです。
他人の不幸は自分の幸せ!?
消費心理学者のジル・サンディーによれば、ぜいたく品を見せびらかすのは、エジプトのファラオの金の王座から現代のランボルギーニのオーナーに至るまで、ほとんどの文化に共通に見られるテーマだという。(1)
研究者たちは、学生に参加者になってもらい、ある学生について書かれた2つの記事のうち、1つについて尋ねた。(2)
記事には、6万5000ドルのメルセデス・ベンツか、1万6080ドルのフォードのどちらかを学生が所有していると書いてあった。
そして、参加者に見せられたのは、車の写真とその車がショッピングセンターでどのように故障して、所有者の学生とその友人たちが立ち往生したかという文章があった。
写真には、車のボンネットが開いていた。
フォードよりメルセデス・ベンツと書かれた文章を読んだ学生の方が、車の故障を知ると幸せを感じる傾向にあり、特に妬みを報告した学生は顕著だった。
妬みと敵意は結び付いているそうで、こういう敵意は喜びに密接に関わっているそうです。
他人の事故を喜ぶ人たち!
この研究に似た出来事が起こり、多くの支持を集めたそうです。(3)
2012年5月、黄色の25万ドルのランボルギーニがシカゴ郊外で方向転換を誤り、スピンしました。
誰も怪我はしなかったが、他の2台の車に挟まれた立ち往生していました。
この一部始終をある人が撮影してました。
事故を起こす前には、ランボルギーニを見て、癪に障ると言っていた撮影者が、事故後には大喜びしている様子が映し出されていました。
しかも、Uターンして近くで撮影するほどでした。
YouTubeの統計情報によれば、この動画は24時間で380万回再生されました。
また、「バカな金持ちが見せびらかそうとするからだ」というような、妬みに満ちた悪意のあるコメントが多く寄せられたようです。
ちょっと一言
高いものを見せびらかして、それが動かなくなると、周りの人は喜ぶということでした。
特に嫉妬深い人は顕著だということもわかりました。
なので、そういう人とは付き合わない方が良いと思います。
なぜなら、自分が成功しそうなときに足を引っ張ろうとするからです。
ちなみに、毎日2回人生に役立つ言葉をツイッターでつぶやいています。
良かったらチェックしてみてください。
https://twitter.com/7pryQDbmp1FMQdF/status/1290640919264288768?s=20
他にも色んなジャンルから(勉強法やコミュテクなど)たくさんの記事が読めます!
カテゴリー一覧
