みなさんは、普段ニュースを見ますか。
若い世代なら見ない人も結構いるのではないでしょうか。
反対に、中年以上の方はニュースをしっかり見ているのではないでしょうか。
僕自身、大学生の頃から一通り、ニュースは見てきました。
ですが、ここ何年か心理学を勉強してきまして、ニュースってかなりメンタルに悪いんじゃないのっていうことに気付き、今はニュースをなるべく見ないようにしています。
ネガティブな単語を一瞬見るだけで!?
イェール大学のジョン・バージとポーラ・ピエトロモナコは、参加者に単語をサブリミナルな水準で瞬間的に提示して、あるパーソナリティ特性を活性化させた。(1)
すると、参加者はその後、別の人の行動を解釈する時に、この特性を使用することが明らかになった。
参加者は、知覚研究の一部として、コンピュータスクリーンに現れる閃光が、その左側にあったか、右側にあったかを判別するように言われた。
参加者には知らせていなかったが、その閃光の正体は非常に短い時間(1秒の10分の1)提示された単語であり、その直後に一列になった「X」が提示された。
単語の提示は一瞬であり、また「X」の列で覆い隠されていたので、参加者は単語が提示されていたことに気付いていなかった。
ある条件では、提示された80%が「敵意」「侮辱」「不親切」といった、敵意に関連する言葉だった。
もう一方の条件では、どの単語も敵意と関連していなかった。
次に、参観者はどのようにして他者の印象を形成するかについての実験に参加したが、彼らはこの実験と前の実験は関係ないと思っていた。
そして、彼らはドナルドという人についての文章を読んだ。
ドナルドは、敵意的とも取れるようなやや曖昧な行動をしていた。
例えば、「セールスマンがドアをノックしても、ドナルドはドアを開けなかった」など。
実験の結果、敵意後の出棺提示を見た参加者は、それを見なかった参加者に比べ、ドナルドをより敵意的でより友好的ではないと判断した。
こう考えると、世の中にある恐怖を喚起させるようなニュース、広告などはできるだけ遮断しておいた方が良いですね。
ちょっと時間ができたからヤフーニュースを見て、人と会った時によからぬ印象を持ってしまうかもしれないのでなるべく見ないようにした方が良いと思います。
ちょっと一言
ほんの一瞬、ネガティブな単語を見るだけで、その後に会う人の印象がそのまま影響してしまうとうことがわかりました。
まぁ、基本的にニュースは見なくていいと思います。
なぜなら、気づくかないくらいの時間でネガティブな影響を受けるということは、ニュースを日常的に見てれば、とてつもなく影響を受けると思いますのです。
しかもニュースは基本的に暗い話題を見せます。
その理由は、人間はネガティブなものに反応しやすくできているからです。
ちなみに、毎日2回人生に役立つ言葉をツイッターでつぶやいています。
良かったらチェックしてみてください。
https://twitter.com/7pryQDbmp1FMQdF/status/1290640919264288768?s=20
他にも色んなジャンルから(勉強法やコミュテクなど)たくさんの記事が読めます!
カテゴリー一覧
