いきなり質問ですが、みなさんは人の気持ちを考える人に会ったことがありますか。
多分、ほとんどの人はあまりいないと思います。
むしろ、皆無だという人もいるかもしれません。
というのも、基本的に人間は相手のことを考えていません(考えているつもりになっているだけで)。
ですが、世の中には相手の気持ちを察する能力が高い人がいることも事実です。
では、そういう人がどういう人なのか知りたくありませんか。
人の気持ちを考えるには!?
ニューサウスウェールズ大学の心理学者、アダム・ガステッラは、二つのグループの被験者たちに、中立的な表情をしている人の写真を見せた。(1)
つまり、特に怒っても、悲しんでも、喜んでもない顔。
そして、鼻腔内のオキシトシン投与を受けたグループは、そうでないグループに比べて、長時間、写真に写った顔の目を見つめていることがわかった。
たとえ、口をを見るように指示されても、目を見ていた。
オキシトシンは、被験者の脳を他者の目に視線を向けやすくしているようであった。
写真に写っていた顔は無表情であったため、被験者たちは目を見つめて、考えを読もうと(他者の考えを推測しようと)していた。
一方、偽薬のスプレーを投与された被験者たちは、それほど目を見つめていることはなかった。
目を見つめている人は相手の感情を読み取ろうとしていた。
人間関係を作りたいと思うなら、相手がどれだけ自分の目を見ているのか数えてみるのもいいと思います。
というのも、お互いにとっての最大の利益になるタイプは、相手が何を考えているかを考える人だということがわかっています。
注意してほしいのが、相手の心を当てることではありません。
あくまで、相手のこと(感情)を意識的に考えるだけでいいのです。
ポイントは、意識することです。
無意識になると、考えたように思い込んでしまうので。
ですので、オキシトシン濃度が高い人は、相手のことを考える可能性が高く、友達とかになるのも適しているのでないかと思います。
ちょっと一言
オキシトシンによって、人の目を見つめ、感情を読み取ろうとしていました。
じゃあ、肝心なオキシトシンはどうすれいいのかというと、もちろんスプレーみたいのも売っているみたいですが、無料でできる方法があります。
詳しくは、
オキシトシンを増やす、分泌させるには?~作用と効果を得るためには?~
を参考にしてください。
ちなみに、毎日2回人生に役立つ言葉をツイッターでつぶやいています。
良かったらチェックしてみてください。
https://twitter.com/7pryQDbmp1FMQdF/status/1290640919264288768?s=20
他にも色んなジャンルから(勉強法やコミュテクなど)たくさんの記事が読めます!
カテゴリー一覧
