今回紹介するのは、触れ合いのメリットについてです。
日本は、欧米みたいにハグしたりする文化がないので直接触れ合うことはないと思います。
(そんなことをしたらセクハラとかで訴えられることもあるかもしれません)
ただ、今回の研究はマッサージを使っているので、もしかしたらただ会うより体が触れた方が良いのかもしれません。
15分触れ合うだけでポジティブになりやすい!
マイアミ大学のティファニーフィールドたちは、人との触れ合いが高齢者の脳に(そしてほぼすべての人の脳に)与える影響について調べた。(1)(2)
その結果、中程度の圧力マッサージによって、認知機能が向上し、ポジティブになりやすいことがわかった。
また、年寄りから集中治療室にいる未熟児まで、幅広い被験者を対象として、マッサージの効果を調べた。
その結果、ほぼ全員にプラスの効果があった。
つまり触れ合うことで、認知力が向上したり、ポジティブになれるのです。
だからといって、マッサージを受けに行く必要はありません。
さっきは言いませんでしたが、友人同士でたまに触れ合うことでも両者の絆は強まります(ただし下心がなく、喜んでいる場合に限る)。
それも日に15分で大丈夫なようです。
例えば、友達が15人いれば、だいたい2週間に1回ずつ会えばいいのです。
まぁ、理論上ですけど、毎日誰かに会わなくても良いとは思います。
ちょっと一言
触れ合うことで、心拍数、血圧、コルチゾール(一般的に言われるストレスホルモン)の低下、オキシトシンの増加などがあるのかと思います。
もちろん、僕みたいに友達が少ない方は、マッサージをたまに受けに行ってみるのも良いかもしれません。
ただし、下手なマッサージは揉み返しがあって結構痛いこともあるので、注意してください。
後は、テレビでちょっと見たこともあるのですが、耳掃除をしてくれるお店もあるようなのでそういうところも良いかもしれません(いかがわしくなければ)。
いずれにしても、触れ合えればどこだって上記の恩恵は受けられます。
ちなみに、毎日2回人生に役立つ言葉をツイッターでつぶやいています。
良かったらチェックしてみてください。
https://twitter.com/7pryQDbmp1FMQdF/status/1290640919264288768?s=20
他にも色んなジャンルから(勉強法やコミュテクなど)たくさんの記事が読めます!
カテゴリー一覧
