みなさんはどんな風に育てられましたか。
また、自分の子供がいるならどんな風に育てていますか。
もちろん、どんな人でも、自分の子供に愛情をもって接しているはずです。
ただ、それが行き過ぎてしまうと、子供にかなり悪影響があるようです。
管理されている子供はどうなる!?
実行機能とういのは、目的を達成するためにどんな行動をいつとるのかを決定する能力のことで、ADD(注意欠陥)、ADHD(注意欠陥・多動性障害)の子供にはこの能力が欠けているとされています。
何もスケジュールが決まっていない子供ほど、、自律的な実行機能がうまく働きます。
反対に、スケジュールがびっしり決められた活動をする時間が多い子供ほど、この実行機能が弱いということになります。
裕福なのにうつ病になる若者!
麻薬中毒者のための治療とリカバリーをしているバイト・テシュバ医院の研究者たちは、裕福な家庭の10代の若者がうつ病や不安神経症になる確率は、投獄された若者がうつ病や不安神経症になる確率と同じであることを示した。(2)
委員長のハリエット・ロゼット箱の結果について、「生まれてからずっと、何をやればいいのか指示され、何を決めるにしても誰かに決めてもらった子どもが突然大学という世界に放り出されるのは、ずっと植民地だった国が独立した途端に崩壊してしまうのと同じだ。彼らは大学に行っても、自分がそこにいる意味もわからないし、そこでなにをしたらいいかもわからない。迷子のようなものだ。自分のいる世界が苦痛に感じられ、その痛みを和らげようとドラッグやお酒、ギャンブル、自傷行為などの有害な行為に走ったりする、空虚な心を抱えて自暴所気になっていることの表れだ。他に何をすればいいのかわからなくて、こうした中毒になる子供も多い」とコメント。
ちょっと一言
何でもかんでもやってもらいなが育っていけば、それは当然自律ができなくなりますよね。
だから、過保護って良くないんですよね。
また、人間って自分でものごとをコントロールできていると思える時に幸せを感じるのです。
そういう意味で言えば、過保護な親って、子供を幸せを奪っているということが言えますよね。
ただ、逆にほったらかしにするのもダメです。
バランスが大事だっていうのは言うまでもありませんが。
ちなみに、毎日2回人生に役立つ言葉をツイッターでつぶやいています。
良かったらチェックしてみてください。
https://twitter.com/7pryQDbmp1FMQdF/status/1290640919264288768?s=20
他にも色んなジャンルから(勉強法やコミュテクなど)たくさんの記事が読めます!
カテゴリー一覧
