昨日に引き続きまして、今回も老後に対する男女のイメージの違いについてです。
昨日は規模が小さかったのですが、今回は大規模なのでより正解に近いと思います。
リタイア後のの男女のイメージの違い!
エイジラボの研究員チャイウー・リーたちは、アメリカの様々な地域、年齢層、収入レベルから抽出した1000人を対象に、男女の「リタイア後」のイメージを調査した。(1)
その調査のある項目では、主要なキャリアを完遂した後の生活を表すキーワードとして5つ挙げてもらった。
そこに「退職」を含めなかった。
理由は、過去何十年も世間から受け取ってきたイメージに引きずられないようにするためだった。
その結果、結局はこの語は男性回答者の最も多く挙げたキーワードでとな、「リラックス」「グッド」「趣味」「旅行」がそれに続いた。
一方、女性の回答で一番多かったキーワードは「充実」で、「安らぎ」「平穏」「達成」「家族」が続いた。
この調査でも、男性は「退職後は遊べる」というバラ色で曖昧なイメージで老後を捉えるのに対し、女性は男性よりも、老いの厳しい面もちゃんと理解しようとしているところが決定的に違うみたいですね。
だから、女性の方が長生き何ですかね(日本に限って言えば)。
ちょっと一言
よく考えたら、僕は老後とか、リタイアとかあまり意識していないと思いました。
多分、その年齢になってもその時のことを現実的に考え、楽しんでいるはず。
というか、いくつになっても、やりたいことができるようでいたいです。
そう考えた時に、今できる最大限のことは、いま全力で取り組んでおけば自ずとそうなると思います。
今と未来はつながっているのですから。
僕もどちらかと言えば、バラ色の未来を想像しますが、それがいけないわけではなく、そうなるにはどうしたらいいかを今考えれば、それは現実味が増してくると思います。
ですので、僕はやりたいことがいつまでもできるように、これからも健康には気を使っていこうと思っています。
ちなみに、毎日2回人生に役立つ言葉をツイッターでつぶやいています。
良かったらチェックしてみてください。
https://twitter.com/7pryQDbmp1FMQdF/status/1290640919264288768?s=20
他にも色んなジャンルから(勉強法やコミュテクなど)たくさんの記事が読めます!
カテゴリー一覧
