みなさんは幸せな時間とそうではない時間がどれくらいありますか。
また、そういう時間はどんな時間ですか。
例えば、幸せな時間なら休日のんびり過ごしたり、遊びに行ったりでしょうか。
逆に、仕事や家事をしている時間は幸せではないと思う人たちの方が大方だと思います。
でも実は、そうではないようなのです。
不幸なのは心がさまよっているから!?
ハーバード大学のマット・キリングスワークスたちは、空想して心がさまよっている時に、何が起こっているのかを調査した。(1)
IPhoneを使い、2200人を対象にして、普段の生活を送る中でいくつかの質問に答えてもらった。
質問の内容は、「今何をしていますか」「今していることと違うことを考えていますか」、そして「今、どんな気分ですか」(「とても悪い」から「とても良い」までの選択回答)。
その結果、調査対象の人たちはほぼ半分の時間を今していることと違うことを考えていた。
そして、研究者たちが目の前の作業に注意を向けていることと、その時の気分を関連付けたところ、平均して、心がさまよっている時ほど幸せではないという結果が出た。
つまり、目の前の作業から気が逸れている時ほど、幸せにはなれないということです。
ちょっと一言
どうでしたか、今までの「幸せ」と「不幸」の考え方が変わりませんでしたか。
まぁ、もっとも人間が一番幸せでいられる状態をフロー状態と言います。
何かに没頭している時です。
そして、やり切った時に満足感が得られて幸せな気分になるのです。
ですので、ぼんやりしたりするのは創造力を高めるという意味ではいいんですが、幸せにはなれないのです。
多分、多くの人は休日の方が幸せな時間を過ごせると思いがちですが、本当は仕事をした時の方が充実感が得られることに薄々気がついていると思います。
ですので、休日に1日ボーっとするよりは何か趣味でもいいので没頭できるものを見つけられるといいと思います。
ゲームでも何でもいいです。
と言っている僕ですが、ほぼさまよいまくっています。
空想と言うより妄想ばかりで・・・
で、考えてみたんですけど、意識的に妄想すると逆に目の前のこと(妄想していること)に集中しているからいいのではないかと思いました。
この研究から言えば、間違っていないと確信しています(笑)
で、何を妄想してかと言いますと・・・
グーグルにBANされる恐れがかなりあるのでやめておきます( ^^) _U~~
みなさんも幸せになりたかったら目の前のことに集中してください。
ちなみに、毎日2回人生に役立つ言葉をツイッターでつぶやいています。
良かったらチェックしてみてください。
https://twitter.com/7pryQDbmp1FMQdF/status/1290640919264288768?s=20
他にも色んなジャンルから(勉強法やコミュテクなど)たくさんの記事が読めます!
カテゴリー一覧
