「生きていてなんか楽しくないんだよな」とか思う時ありますよね。
だからといって、何をどうすれば楽しくなるのかわかりませんよね。
よく聞くアドバイスが、「好きなことを見つければいい」みたいなやつです。
「見つからないから楽しくないんだろ」と言い返したくなるのもわかります。
今回は、そんな方に簡単に誰でも楽しくなれる方法を紹介します。
「楽しい」は、伝染する!?
エバーハルト・カール大学研究者たちは、感情は伝染するかどうかを調べた。(1)
まず、被験者に笑顔の写真か悲しい顔の写真のどちらかを見せ、被験者の気分をテストした。
その結果、写真に映し出された感情が被験者に「伝染する」ことがわかった。
つまり、笑顔の写真を見ると被験者の気分は明るくなり、悲しい表情をしている写真を見ると気分が落ち込んでしまった。
さらに、写真を見せた時間はたった0.5秒だった。
ようは、人間ってすぐに表情を判別できるようですね。
また、カリフォルニア大学の研究では、1人が笑みを浮かべると、無意識のうちに周りの人も笑みを浮かべたことがわかった。(2)
さらに、幸せな友達が一人いると、そのおかげで自分も幸せだと感じる確率が34%も高くなるということもわかった。
幸せな人や楽しそうな人といると、自分も幸せで楽しくなれるということです。
逆に、自分が悲しそうな表情をしていると、それが周りに伝わりますので、そういう時は運動なんかをして気分を変えて人と会う方が良いと思います。
ちょっと一言
笑顔であろうが悲しい表情だろうが、その感情がわずか0.5秒で相手に伝わってしまうということがわかりました。
ですので、楽しくなりたいとか思っていても、なかなか自分ではできなければ、いろんなイベントなんかに行き、楽しそうにしているグループにどんどん顔を出せば、自分もどんどん楽しくなっていきますし、つながりもできてくると思います。
ただし、ネガティブな表情(怒ったり悲しそうな顔)はせず、少しでも笑顔で声をかけましょう。
他にも習い事をしに行くのでもいいです。
ちなみに、毎日2回人生に役立つ言葉をツイッターでつぶやいています。
良かったらチェックしてみてください。
https://twitter.com/7pryQDbmp1FMQdF/status/1290640919264288768?s=20
他にも色んなジャンルから(勉強法やコミュテクなど)たくさんの記事が読めます!
カテゴリー一覧
