昨日は、何らかの逆境によってクリエイティブになれるという記事を書きました。
その理由は、視点がみんなと違って見えるから創造性が高まるのです。
ですので、クリエイティブ思考を持っている人でも、全員がトラウマなどを経験しているわけでもないですし、そんな必要はどこにもありません。
ポジティブな経験でも創造性は高まるのです。
幸せなことを経験し、おまけに創造性も高めてくれる!
研究者のアン・マリーレケプは、痛みを経ずに創造性が高まり、成長していけるのではないかという仮説を立てた。(1)
その結果、幸せな経験もまた、その人の世界観、性格、思い込みを形作ることを発見した。
人生において最も心が高揚する瞬間は、個人の成長、知恵、精神性、世界観、意味付け、そして目的に影響を及ぼすことによって幸福感を向上させる。
そして、幸福感が興味の向かう先を広げ、新たな思考と習慣を触発し、クリエイティブ思考を刺激するさまを研究者は観察した。
被験者の大多数は、ポジティブな出来事の後に、個人的な成長を経験していた。
その中で最もつながりやすいのが、達成感や人間関係の向上、あるいは自らの人生に対する「意味付け」の関する出来事であった。
被験者たちの世界の見る目を変え、結果的に成長させたのは、畏怖、驚き、触発など結果だった。
新たな目標と行き方に向かって動くことによって、人間関係、優先事項、アイデンティティ、さらには信念までも変わった。
研究者は、「私たちは人生の最高の瞬間と最低の瞬間の後に、このような成長を遂げるのです」とコメント。
とにかく新しいことをやっていけば、それだけ興味の対象が広がり、可能性や目標がそれだけ見つかり、その分の経験が世界を変えてくれるのです。
だから、クリエイティブ思考を向上させたいなら、良い瞬間も悪い瞬間も、それをインスピレーションと動機の源だと考えればいいのです。
ちょっと一言
心理学的に幸せになりやすいのは達成感です。
要するに、フローを体験すれば達成感が得られやすいのです。
これは仕事だろうが勉強、運動、料理だろうが、何だって良いので没頭することが大事です。
その時に何かに気付いたりして、結果的に多くの視点を持ち、成長を実感できるのです。
また、人間関係をうまく作れる人や、人生に色んな意味付けをしたい人はそれをやればいいと思います。
いずれにしても、ポジティブな出来事を経験すれば創造性を高まるのですから。
ちなみに、毎日2回人生に役立つ言葉をツイッターでつぶやいています。
良かったらチェックしてみてください。
https://twitter.com/7pryQDbmp1FMQdF/status/1290640919264288768?s=20
他にも色んなジャンルから(勉強法やコミュテクなど)たくさんの記事が読めます!
カテゴリー一覧
