アイデアって思いつこうと思ってもなかなか思いつきませんよね。
マインドマップを使ったり、その発想ツールを使ってみたものの、思うようにならないなてことはよくあります。
そういう時はどうしていますか。
休憩したり、他のことをやる人もいるかもしれません。
ですが、実は科学的に誰でもできることで創造性を高められるものが発見されたのです。
それは・・・
アイデアを思いつくには?
スタンフォード大学の研究者たちは一連の実験で、ウォーキングが創造的なアイデアをリアルタイムで直後に高まることを実証した。(1)
実験1では、座っていている時とトレッドミルを歩いている時、参加者にギルフォード(心理学者)の創造的発散思考の代替使用(GAU)テストと集中的思考の複合リモートアソシエイツ(CRA)テストをした。
その結果、ウォーキングはGAUの参加者の創造性の81%を増加させたが、CRAの参加者のスコアは23%しか増加させなかった。
実験2では、座ってから歩く時、歩いてから座った時、または座った時に、それぞれの参加者がGAUをやってもらった。
やはり、歩くことでGAUの得点が高くなった。
さらに、歩く効果は歩行をやめた後に座っても、参加者は長く創造的になることがわかった。
実験3では、屋外歩行に対する先の効果を一般化した。
実験4は、歩行が創造的な類推生成に及ぼす影響を試験した。
参加者は、部屋で座ったり、トレッドミルを歩いたり、外を歩いたり、車椅子で外に出かけたりした。
外を歩くことは、最も斬新で最高品質のアイデアを生み出した。
屋外の刺激と歩行の効果は分離可能であった。
ウォーキングはアイデアの自由な発想、創造性を高め、身体活動を増やすという目標に対するシンプルで源泉だということが言えた。
研究者たちは、「多くの人は歩いている時にもっとっも優れたアイデアが浮かぶと言っている。私たちはついに謎の解明に一歩近づいたと言える」と論文に書いている。
ちょっと一言
歩くことにより、創造性が高められるということがわかりました。
例えば、会議の前に5~10分だけ歩いてみるのもいいと思います。
できたら、公園が良いです。
その時間がないなら、エレベーターを使わず、階段を上り下りするだけでもいいです。
僕も朝少し運動し、夕方は週に2、3回筋トレをし、それ以外は散歩をするようにしています。
おかげでアイデアが出るようになりました。
後、どんな時でもメモ帳はもって歩くといいです。
アイデアってすぐ消えてしまうので。
ちなみに、僕が最近使ってるメモ帳はこれです。
蛇腹式で、書いたことが一望できますし、折りたたんだり、切り取ることもできます。
ちなみに、毎日2回人生に役立つ言葉をツイッターでつぶやいています。
良かったらチェックしてみてください。
https://twitter.com/7pryQDbmp1FMQdF/status/1290640919264288768?s=20
他にも色んなジャンルから(勉強法やコミュテクなど)たくさんの記事が読めます!
カテゴリー一覧
