人間には独自性を持ちたいという欲求がある一方で、集団に帰属したいという欲求もあります。
普段の生活では、だいたいの人がこれらのバランスを保っています。
ただ、クリエイティブ思考の強い人は前者が強く、他人から拒絶されようとお構いまなしのようです。
もちろん、拒絶は良いことでもないですし、心理的に悪影響もあります。
その一方で拒絶がどれほどネガティブな影響を受けるかは、自分がどれほど独自の考えかを持っているかで大きく変わってきます。
みなさんは周りから拒絶されも大丈夫でしょうか。
もし、そうだったら・・・
独立心とクリエイティブ思考!
ジョンズ・ホプキンス大学のッシャロン・キムたちは、孤立と独創性について調べた。(1)
まず、学生の集団に「地球に似ていない」惑星の生物を描かせ、その絵を評価した。
課題に取り組む前に、学生の半数には、グループから拒絶されたので1人で描くようにと指示し、残りの学生には、グループに属してタスクに取り組むように指示した。
その結果、前者が描いた絵は後者よりも独創的だった。
研究者は、「独立心のがある人は他者との分離を好むようだ」とコメント。
この意欲がクリエイティブ思考のきっかけとなるのですね。
ちょっと一言
僕自身、誰かから拒絶された経験はあまりないと思っています(気づいていないだけなのかかもしれませんが)。
ただ、僕の場合、自分から拒絶してしまうんですよね。
一番は一緒にいても楽しくない人は真っ先に縁を切ります。
そんなことばっかりやっているから、友だちが少ないのだと思います。
まぁ、でも今回の研究で救われた感じがします。
自分は独立心が強く、なおかつクリエイティブ思考を持っているのだとことで。
まぁ、そもそも全員と仲良くしようなんてはなっから思っていませんし、そんなことをするのは全然楽しくないはずです。
誰かから嫌われることもあれば、他の誰かが好きになってくれることだってあるので、拒絶ってそこまで怖いこともないような気がすのですが・・・。
ちなみに、毎日2回人生に役立つ言葉をツイッターでつぶやいています。
良かったらチェックしてみてください。
https://twitter.com/7pryQDbmp1FMQdF/status/1290640919264288768?s=20
他にも色んなジャンルから(勉強法やコミュテクなど)たくさんの記事が読めます!
カテゴリー一覧
