ストレスやトラウマなんて誰も経験したくないです。
ですが、仮にそういうことを経験してもネガティブなことだけとは限りません。
実は、クリエイティブな人は、人生の苦難(幼くして親と強い別する、情緒不安定、社会による拒絶、身体の病気など)を経験している割合が、一般の人たちより高いようです。(1)
もしそうだったら、苦難などはクリエイティブ思考のカギになるのではないではないでしょうか。
トラウマは創造性を高めてくれる!
ハーバード・メディカル・スクールのマリー・フォルジャールたちは、300人以上の被験者たちに人生で最も強いストレスを感じた経験を尋ねた。(2)
大半の人たちは、自分もしくは愛する人が遭遇した、トラウマになるような強烈な出来事を挙げた。
また、研究者は被験者に何かクリエイティブな活動をしているかどうか、逆境が自らの創造性に貢献していると考えているかどうかも質問した。
その結果、トラウマ的な出来事に強いストレスを経験したと答えた人たちは、「創造性が向上した」と答えることが多かった。
研究者は、「この研究により、逆境を経験することと創造性との間には、相関関係が見られることが明らかになった」とコメント。
経験に強いストレスを感じた人ほど、トラウマ後の成長を経験し、大きく成長したと自覚する人ほど、創造性の変化を報告することが多かった。
また、創造性の変化を報告した被験者は、特定の領域で大きな成長を経験していた。
人生に新たな可能性を感じるようになり、また、良くも悪くも対人関係が変化したと報告した。
それから、逆境を経験することで、自らの世界観を見直し、クリエイティブに考えるようになったという人や、新たな動機を得て、クリエイティブな活動に時間を投じるようになった人、それを主軸にして、人生を立て直していった人もいた。
ちょっと一言
だからといって、トラウマを経験できてよかったねなんていうことではありません。
その時には壮絶な苦しみにあっているに違いありませんから。
ただ、そこから進むためには、そこから意味を見出すことです。
後、僕が思うにそれはかなり時間がいると思うので、時間をかけていくのが一番大事かもしれません。
ちなみに、毎日2回人生に役立つ言葉をツイッターでつぶやいています。
良かったらチェックしてみてください。
https://twitter.com/7pryQDbmp1FMQdF/status/1290640919264288768?s=20
他にも色んなジャンルから(勉強法やコミュテクなど)たくさんの記事が読めます!
カテゴリー一覧
