(1)
倒立なんかができる人は上下反転の世界を見たことがあると思います。
まぁ、倒立ができなくても、頭を逆さまにすればできますが。
で、僕らって上下反転じゃない普通の世界で色んなことを覚えていますよね。
ですが、今回は上下反転の世界でも物事を覚えられるのかという変わった研究を紹介ます。
みなさんはできると思いますか。
逆さまの世界を学習できるのか?
オタワ大学の心理学者ジョセフ・デ・コーニンたちは、学生たちに逆さまの眼鏡をつけてもらい、その情報処理においての活動の関係を調査するために、レム睡眠の精神活動に対する視野の反転の影響を調べた。
最初の実験では、4人の男性被験者が実験室で6夜連続の2セッションで眠ってもらった。
24時間その眼鏡をかけて、各セッションの第3、4、5、6夜の前日の間に、被験者は2番目のセッション中に視野を完全に反転(180度回転)した眼鏡をかけた。
他の4人の男性被験者による2番目の実験では、条件の順序が逆になり、実験条件(視覚反転)が2回導入された。
2つの実験のデータを組み合わせた全体として、視覚の逆転で、運動および視覚の困難を含む夢の比率、不幸、夢を見た参加者の混乱が確認され、 8人の被験者のうち、夢で倒立視野が組み込まれたのは4人だけで、視覚反転への適応の3つのテストのうち2つでパフォーマンスが向上する傾向があった。
多々、それに順応した学生はスムーズに歩き、普通に読み、カードを分類し、テキストのコピーまでできるようになっていた。
研究者は、「観察された夢の変化は、覚醒の先入観と心理的状態を反映しているように見えるため、覚醒と夢想の連続性の概念と一致している」と書いている。
ちょっと一言
まぁ、逆さの世界を学習する人はあまりいませんが、人間の脳って何でも覚えられるようにできているのだと思います。
逆に言えば、学習できないものはないということではないかと思います。
で、何でも学習には睡眠が不可欠だっていうことがこの実験からわかったと思うので、何か勉強したら必ず睡眠をとるようにしてくださいね。
ちなみに、毎日2回人生に役立つ言葉をツイッターでつぶやいています。
良かったらチェックしてみてください。
https://twitter.com/7pryQDbmp1FMQdF/status/1290640919264288768?s=20
他にも色んなジャンルから(勉強法やコミュテクなど)たくさんの記事が読めます!
カテゴリー一覧
