恋愛したい、付き合いたい・・・など思った時に考えるのが自分の魅力です。
どうにかして魅力的に見せて、好きな相手と付き合いたいというのは、当然の心理です。
ところが、男女で魅力的に見えるポイントが違うのです。
つまり、魅力をアピールする時も、男性、女性によって変わってくるということです。
男女で異なる魅力!
アリゾナ州立大学のエド・サラダたちは、学生に被験者になってもらい、研究室で2種類の動画を見てもらった。(1)
一方の動画では、登場人物が従順さを示す動作をし、もう一方では社会的優位性を示す態度をとっていた。
例えば、ある広いオフィスの立派なデスクに男性が座っていて、そこに別の男性が入ってくるという場面を女性被験者に見せた。
従順さを示している動画では、オフィスに入ってきた男性は、立派なデスクに座っている男性から離れたところにあるドアの近くの座席についた。
そして会話を始めたが、入ってきた男性姿勢はぎこちなく、頭はやや下がり気味で、書類の束をぎゅっと握りしめて、頻繁に視線を床に落としていた。
一方、優位性の高い男性の動画では、同じオフィスに総会に入ってきて、椅子を立派なデスクまで引き、そこにいる男性に身を寄せ、打ち解けた態度や身振りを示した。
なお、被験者が男性の場合でも、登場人物が女性という点以外はすべて同じだった。
被験者には、この実験はあなたの人格心理学者としての能力を調べるものだと事前に伝えていた。
つまり、与えられた情報を基にして、他人の人格を判断する能力を調べようとした。
また、オフィスに後から入ってきた人物は色んな心理面談と心理テストを受けてきたこと、被験者であるあなたの課題は、動画の映像だけを頼りに、そうした人物たちが本当はどういう人なのかを当てることだとも伝えた。
そして、従順あるいは優位にあるように振る舞う人物を「支配的か非支配的か」、「女性的か男性的か」、「温若か冷淡か」など、様々な人格特徴について評価してもらった。
だが、研究者たちが知りたかったのは、動画の人物の性的魅力について被験者がどのような評価を下したかということだった。
その結果、女性が男性を評価する場合は、動画の男性が従順でなく、優位なように振る舞った時、性的に魅力があり、好ましいと評価した。
一方、男性が女性を評価した場合、優位と従順のどちらとも無関係だった。
それ以外にも3つの調査を行い、別のやり方で優位に見せた。
例えば、相手を圧倒しているテニスの選手、あるいは精力的で度量があり、威厳を持っていると、複数の心理学者から評価された人物を見せた。
どの場合でも、最初の実験結果と変わらなかった。
優位性は女性の魅力に及ぼさないが、、男性の場合は、明らかに女性から見た時に、ずっと魅力的に見えることがわかった。
男性の魅力は服装で!?
シラキュース大学のジョン・マーシャル・タウンゼントの研究でも、別の形で同様の効果があることがわかった。(2)
地位が高く見える服装は男性の魅力を押し上げるので、本人の魅力が書けても、良いスーツを着て、ロレックスを腕に巻いた男性のが、ハンサムではあるがバーガーキングの従業員の恰好をしたよりも女性に好まれるということがわかった。
それとは反対に、男性が女性を評価する時は、好印象を与える服装だろうが、ハンバーガショップの店員の恰好をしていようが、とにかく顔立ちの良い、美しい女性が好まれることがわかっている。
世界中、長い歴史で地位の高い男性は一夫多妻制の社会では多くの妻と、また公には一夫一婦制の社会では多くの魅力的な妻や愛人を持ってきたという事実が、人類学者によってわかっています。(3)(4)(5)
やはり、男は高い地位やいくら資産があるかが大事なようですね。
女性の場合は、顔が勝負なので若く見える化粧が絶対です。
男性は女性を若さで見ている部分が大きいので。
他にも、女性が魅力的に見える時があります。
詳しくは、
魅力的な女性になるには!?~男性から見た魅力的な女性になる瞬間とは?~
を参考にしてください。
ちょっと一言
男性は、自信があるような態度をとったり、地位が高そうな服を着ていると、女性から魅力敵に見られることがわかりました。
だからといって、それだけでモテるようにはなりません。
女性が男性に求めるのは、知性や優しいさやユーモアです。(6)
これができれば、かなり魅力的に見られるはずです。
他にも会話の中でのフォローアップ(質問)も大事です。
まぁ、きりがないですが、一番大事なのは相手のことを考えることです。
相手が考えていることを考えれば、うまくいくという研究がありますので。
ちなみに、毎日2回人生に役立つ言葉をツイッターでつぶやいています。
良かったらチェックしてみてください。
https://twitter.com/7pryQDbmp1FMQdF/status/1290640919264288768?s=20
他にも色んなジャンルから(勉強法やコミュテクなど)たくさんの記事が読めます!
カテゴリー一覧
