マインドフルネスにはいろんな効果がありまして、例えばネガティブな出来事に対する生存回路を抑えられるのです。(1)
そうすることで、困難な時でも防衛的な行動をとることが少なくなります。
ですので、マインドフルネスを実践している人は防衛モードになりにくいのです。
しかも、マインドフルネス橋効力を向上させると同時に情緒の安定性も高めてくれるのです。
そうなれば、仕事でも何でも成果が出やすくなると思いませんか。
成果を出したいならマインドフルネスを!
ワシントン大学のジェイコブ・O・ウォブロックたちは、人事担当者たちを集め、仕事上の様々な要求に対応させた。(2)
実験の途中、一部の人にはマインドフルネスの基本のトレーニングを、別のグループにはリラクゼーションのトレーニングを受けてもらい、3つ目のグループには特に何もしなかった。
その後、参加者は会議室の利用に制約がある中で、複数の人間が出席する会議の日程を決め、建設的な議題を準備するというタスクを行った。
それは、次から次へとくるメール、インスタントメッセージ、電話、書類、予告なく立ち寄る人から必要な情報を抜き出すなどというものだった。
不完全な情報もあれば、会議出席者の出欠の行こうが変わることもある(研究者は実験で設定する状況が実生活に近いものに勤めた)。
その結果、参加者たちは疲れを報告した。
ところが、マインドフルネスのトレーニングを受けたグループは、他の2つのグループと比べて仕事ぶりが際立って優れ、ストレスの報告も少なかった。
やっぱり、マインドフルネスの効果って抜群なのですね。
ちょっと一言
これは仕事をしている人以外でも使えます。
どんな人でも、目標があってそれに向かって日々練習などをしていると思います。
スポーツ、芸術、勉強をしている人でもマインドフルネスの効果はあると思います。
で、実はもっと他にも効果があることが確認されています。
マインドフルネスの効果は不安やストレスを減らし、免疫力や幸福度を高める!
自分に合ったものがあれば、やってみるといいと思います。
ちなみに、毎日2回人生に役立つ言葉をツイッターでつぶやいています。
良かったらチェックしてみてください。
https://twitter.com/7pryQDbmp1FMQdF/status/1290640919264288768?s=20
他にも色んなジャンルから(勉強法やコミュテクなど)たくさんの記事が読めます!
カテゴリー一覧
