仕事ができる人たちって、どんな人たちだと思いますか。
1分1秒も無駄にせず、決まったことを必ずやり切ったりするイメージでしょうか。
もちろん、どんな人でも与えられた仕事を終わらせるというのは、当たり前のことなのですが、生産性の高いチームというのは僕たちが思っているイメージとは違うみたいです。
生産性の高いチームはおしゃべりがお好き!?
MITのジョシュア・D・ロスマンたちは、バンク・オブ・アメリカのコールセンタ勤務者の行動を解析し、どういうチームの生産性が高いかを調査した。(1)
この研究では、センター勤務者全員に「ソシオメトリー(軽量社会学)バッジ」を首からぶら下げもらい、バッジは内臓された電子機器で勤務者全員の居場所を追跡し、。声のトーンと身振り手振りを16ミリ秒ごとに測定した。
また、誰と誰が目を合わせ、誰がどれくらい話し手や聞き手に回り、話に割って入ったのかも記録された。
4チーム計80人のコールセンター勤務者はこのバッジを6週間、身に付けた。
その会社では、コールセンターの仕事は高度に組織化されていた。
おしゃべりは慎み、1分でも多く電話に出て、顧客の問題を解決するように言われていた。
コーヒー休憩は1人ずつ取るようにスケジュールが組まれていた。
ところが、コールセンターで最も仕事が早く、最も効率の良いチームは、最も社交的なチームであることがわかった。
そのメンバーたちは、社内ルールを軽んじ、他のチームよりもおしゃべりをしていた。
そこで、全チームにおしゃべりを奨励したところ、コールセンターの生産性は跳ね上がった。
やっぱり、コミュニケーションって大事なんですね。
ちょっと一言
この研究は、コールセンターだけを対象にしたもので、どんな業種にも当てはまるかどうかは定かではありませんが、もしチームの生産性を上げたいと思うなら、コミュニケーションを増やしてみる価値はあると思います。
ちなみに、やるなら数値化した方が良いと思います。
やる前は、仕事がどれだけできて、おしゃべりをする習慣を取り入れた後、どれくらい変わったのかを比べれば一目でわかります。
また、別にこれは会社だけではなく、スポーツやサークル、どんな集団にもコミュニケーションは欠かせないので、あまり話をしないならおしゃべりをする時間をとってみては。
ちなみに、毎日2回人生に役立つ言葉をツイッターでつぶやいています。
良かったらチェックしてみてください。
https://twitter.com/7pryQDbmp1FMQdF/status/1290640919264288768?s=20
他にも色んなジャンルから(勉強法やコミュテクなど)たくさんの記事が読めます!
カテゴリー一覧
