今回はCEОの話です。
日本で言えば、社長のことです。
いずれにしても、企業の最高責任者で、その人がナルシストだった場合、企業に影響はあるのかという研究を紹介します。
CEОがナルシストだと・・・!?
ペンシルベニア州立大学のアリジット・チャタージたちは、自己愛的なリーダーは企業にどのような影響をもたらすかを調査した。(1)(2)(3)
まず、CEОの自己愛の程度を測るために、間接的な方法を使った。
調査には、ハイテク企業とそのCEОに関する資料で公表されているものを使った。
測定用のデータとして研究者たちが収集したものは以下の通り。
1、企業のウェブサイトに掲載されたCEОの写真の大きさ
2、業界の人名録に掲載されているCEОの経歴の長さ
3、企業のプレスリリースにCEОの名前が登場する頻度
4、インタビューにおいてCEОが自分について言及した回数
5、CEОの報酬と、ナンバーツーの役員の報酬との比較
そして、研究者たちは全部で111人のCEОの自己愛を分析した。
次に、株主報告書をもとに、それぞれの企業の意思決定の形式を調べた。
毎年どの程度の頻度で方針を変えたか、成長戦略はどういうものだったか、漸進的な成長を好むか、また劇的な勢力拡大を好むか。
調査の結果、自己愛的なリーダーを持つ企業の意思決定は気まぐれだった。
そういった企業は、ライバル企業よりも大胆で注意を引く戦略転換を目指し、より楽観的に大きな企業を買収しようとする(ただ欺かれることもある)。
全般的に、自己愛的なリーダーのいる企業と献身的なリーダーのいる企業との間にそれほど翁違いはなかった。
ところが、自己愛的なリーダーのいる企業は、派手なリスクをたくさん負うために、安定性に欠けていた。
リスクを負った結果、成功に結び付いた時はおおいに報われた。
一方で、期待通りにならなかった場合は悲惨な結末を迎えた。
自己愛的なCEОの場合、収支決算の変動は大きく、そうでないCEОの場合、業績はより安定していることがわかった。
ちょっと一言
CEОがナルシストだと、結構企業は振り回されるようですね。
株なんかやっている方は、CEОがナルシストかどうかで投資する判断材料にしてもいいかもしれませんね。
後は、就活の時にも役に立つかもしれませんね。
ちなみに、毎日2回人生に役立つ言葉をツイッターでつぶやいています。
良かったらチェックしてみてください。
https://twitter.com/7pryQDbmp1FMQdF/status/1290640919264288768?s=20
他にも色んなジャンルから(勉強法やコミュテクなど)たくさんの記事が読めます!
カテゴリー一覧
