誰でも、「成功」したいものです。
成功は個人でもできなくはないですが、できればチームを組んでやりたいですよね。
でも、「自分は大した能力や特技を持っているわけでないから無理」だと思っていませんか。
どうしても、成功しているチームは全員が何らかの秀でた特徴を持っているイメージがありますよね。
でも、それはあくまでイメージです。
実際は、誰でも成功できるチームに入れる可能性があるのです。
成功するチームって!?
グーグルのジュリア・ロゾフスキーは、生産性の高いチームはどういう特徴を持っているのかを明らかにするためのプロジェクトを主導した。(1)
このプロジェクトでは、社員200人以上に話を聴き、180チーム、250項目について分析を行った。
中には、ローズ大学の研究者、エンジニア、データの専門家を集めたチームも用意した。
ところが、・・・
その結果、チームに参加しているのが誰かより、メンバーがお互いにどうやり取りをしているのか方が重要だということがわかった。
また、そういうやりとりを触媒として促進していたのが、メンバーと気持ちがつながったリーダーの存在だった。
そして、成功するチームに共通する特質は以下のようなものだった。
・安心
リスクをとっても大丈夫だと安心している。思ったことを口にできるし、お互いに弱みをさらけ出せる。
・明快
メンバーの目標や役割が明確になっている。
・仕事の重要性
仕事の意義を理解していて、自分たちの仕事がどう役立つのかわかっている。
中でも、重要だったのが安心だった。
お互いに安心できるほど、間違った時にはそれを認められるし、強力しようとするし、新しい役割を積極的にこなそうとする。
また、チームに安心感がある方が、幅広いアイデアをものにできるし、売り上げも上がる。
さらに、上司から優秀だと言われる頻度も2倍になる。
こういうことを踏まえて、チーム作りをしてみるのが良いみたいですね。
もちろん、チームで何かをやってデータをとっておくのが大事です。
そして、改善の繰り返しですね。
ちょっと一言
どんなチーム作りでも、心がゆるせたり、何でも言い合えるような関係でないとうまく機能しません。
だから、ただ能力の高い人を集めればいいということでもないのです。
例えば、何かビジネスを誰かと一緒にやりたいなら、まずはいい関係になれそうな人を探すことですかね。
ちなみに、毎日2回人生に役立つ言葉をツイッターでつぶやいています。
良かったらチェックしてみてください。
https://twitter.com/7pryQDbmp1FMQdF/status/1290640919264288768?s=20
他にも色んなジャンルから(勉強法やコミュテクなど)たくさんの記事が読めます!
カテゴリー一覧
