職場に限らず、僕は影響力があるなと感じた人にほとんどあったことがありません。
多分、みなさんもそうかもしれません。
でも、影響力がある人って、はっきり主張したりするイメージがありませんか。
中に入るかもしれませんが、実際にその人が影響力があるかと言われれば「・・・」だと思います。
では、まずあなたは影響力がありますか。
そういうテストがあるので、まずはやってみてください。
それから、影響力がある人の特徴を紹介します。
あなたの影響力を測る質問!
職場であなたの影響力を測定できる質問があります。
(できたら、同僚など全員に調査の協力をお願いしてみてください)
そして、以下の項目について1(全くない)から7(いつもそうである)の度合いで評価してもらってください。
・他の人を説得して意見を変えさせられる。
・人と連携して仕事を終わらせる。
・意見や利害関係の異なる人と職場で良好な関係が築ける。
研究によれば、その結果があなたの職場での影響力を表している。
得点が高いほど、あなたはその組織でリーダーとして見なされる傾向がある。
つぎに、あなたの仕事ぶりをどう思っているかについて質問する。
・明確なイメージと説得力がある理論と事実に基づいて議論する。
・簡潔に明確に手短に意見を言う。
・聞き手となる時は、相手が心を開き、話をする。
・批判によく耳を傾け、柔軟に視点を変える。
最初の2つの質問は話す能力を、最後の2つの質問は聞く能力に関するもの。
このどちらの能力があると、職場で影響を与えられるのでしょうかね。
それを明らかにするために・・・
影響力がある人ってどんな人?
コロンビア大学のダニエル・エイムスたちは、その調査を行った。(1)
わかったのは、話す能力だけでは、職場での影響力は判断できないということだった。
説得力がある意見を述べたり、明確な主張ができたとしても、話を聞くのがへたな人は影響力が小さい傾向にあった。
上手に話すのはもちろん、上手に聞く能力が組み合わさって初めて、職場での影響力が得られることがわかった。
ちょっと一言
はっきり話せばいいということではないのですね。
まぁ、人間って自分の話を聞いてくれない人に好感はもちませんので、いくら立派なことを言っても影響力があるとは考えないと思います。
ですので、基本的に聴く側に回って、何か聞かれたら話すくらいの方が良いのかなという気がします。
ちょっと気を抜くと、話したいことを話して、相手の話を聞いてないということが多いので。
ちなみに、毎日2回人生に役立つ言葉をツイッターでつぶやいています。
良かったらチェックしてみてください。
https://twitter.com/7pryQDbmp1FMQdF/status/1290640919264288768?s=20
他にも色んなジャンルから(勉強法やコミュテクなど)たくさんの記事が読めます!
カテゴリー一覧
