「精神的に強くなりたい」って思う方は結構いると思います。
現代では、ストレス社会だといわれ、うつの人も多いので。
ですが、精神的に強くなるとは?どういうことなんでしょうかね。
例えば、何を言われても気にしない人とかですか。
反対に弱い人は、いつまでも気にする人ですか。
ですが多分、多くの人が気に障ることを言われれば、気になるはずだと思います。
では、どうすればいいかと申しますと、キーワードは「コントロール感」です。
実は、強い人はこのコントロール感を身につけているのです。
誤解のないように先に言っておきますが、コントロールとは他人を支配したり、強制的に動かすことではないです。
強くなれる時は!?
テキサス大学のガランスキーらの研究によれば、コントロール感が低い人ほど、身の回りの出来事について、様々な理由をつけ妄想してしまうことがわかった。(1)
被験者を二つのグループに分け、第一グループには、「自分ではどうすることもできなかった体験」を、もう一方の第二グループには、「何のストレスもなく自分の思いどおりになった体験」を思い出してもらった。
そして、研究者が二つのグループに絵を見せ、「この絵の中に何が見えますか」と尋ねた。
すると、第二グループは、「絵の中に見えるのはただの水晶玉です」と答えたのに対し、無力な体験を思い出した第一グループの被験者たちは、絵の中に動物や数字や単語など、様々な(実際にはありもしない)パターンや法則を見いだしてしまっていた。
ちなみにこれは絵ではなく、めちゃくちゃな株式データを見せても、結果は同じだった。
つまり、一つ目のグループは、何らかのパターンや傾向を読み取ろうとしていたが、二つ目のグループは、「特に数字に意味はない」と言い当てた。
ようは、無力感を抱くと、ありもしない法則を自分勝手につけてしまい、逆に自分をコントロールできていれば、ただの偶然だと理解でき、ありのままを認められるのですね。
ということは、迷信やスピリチュアルを信じている人は、単純にコントロール感を失っているだけなのかもしれませんね。
例えば、「黒猫が前を横切ったから不吉」なんていうことをしょっちゅう言う人です。
そこに因果関係は何もありませんので、「そういう人はコントロール能力がないんだ」とわかります。
逆にそれがわかっていれば、自分でおかしな理由をつけていることにも気づけるかもしれません。
まぁ、すべて科学的根拠に基づけませんが、できるだけ気を付けることに越したことはないと思います。
では、どんな人でもコントロールできるようになるにはどうしたらいいでしょうか
強くなるには!?
まず、人生をコントロールできている人は、幸せで健康的で長生きだということがわかっています。
そのポイントは二つです。
①最もコントロール感の高い人は、因果関係をしっかり把握できていて、さらにそのことに自分の力がかかわれる場合。
②たとえ、自分の力が直接かかわれなくても、自分の中で因果関係を説明できる場合。説明できるという安心感だけで、かなりのコントロール感を得られます。
逆にコントロール感のない人この二つが欠けています。
また、すごくつらい時、自分にとって都合が悪いことがあった場合、人間は自分の行動を変えようとはせず、現実に起こっている解釈を変えてしまうのです。
例えば、最初は付き合い程度で飲み会に行ってたのが、途中から良く行くようになり「飲み会も仕事のうち」と自分に言い聞かせてしまうことです。
これでは、因果関係を説明を、一見しているように思えますが、自分の力で何とかできることをしないので、コントロール感を失っている可能性があります。
ですので、認知的不協和には注意してください。
ちょっと一言
自分の思い通りなることを思い出すと、迷信や偶然に対しての理由をつけない、つまりコントロール感のある人、精神的に強い人になれるということがわかりました。
もちろん、現実には全て自分の思い通りなりませんが、思い通りになるところに目を向け、そういうことを思い出しやすくしておくことが大事です。
例えば、僕はジムに通っていますが、更衣室のロッカーを選ぶ時、なるべく最短で済ませられる場所を意識的に選びます。
「なんだ、そんなことか」って思われるかもしれませんが、自分の中で因果関係を説明できればいいのです。
そうすれば、コントロールできている感覚が常にあるので、精神的に強くいられるのです。
ようは、自分の中でちゃんと説明がついていれば、大丈夫です。
言ってみれば、それが自分の人生をコントロールできていることなので、精神的に強くいられるということなのです。
ちなみに、毎日2回人生に役立つ言葉をツイッターでつぶやいています。
良かったらチェックしてみてください。
https://twitter.com/7pryQDbmp1FMQdF/status/1290640919264288768?s=20
他にも色んなジャンルから(勉強法やコミュテクなど)たくさんの記事が読めます!
カテゴリー一覧
