今回は、アマゾンのレビューの正しさについてです。
みなさんは普段、アマゾンとかのレビューを見ていますか。
僕自身は全く見ないで、信用している人からの情報で買ったりしています。
じゃあ、実際にレビューは役に立つのかそうじゃないかということを知りたいと思う人はたくさんいるかと思います。
アマゾンのレビューは正しいのか
IBMのダーシュン・ワンたちは、本を購入する時に働く力学と、本の適応度とを区別するアルゴリズの開発に携わり、それを使って、アマゾンが17年間蓄積してきた2800万ものカスタマーレビューを使い、その力学を解き明かそうとした。(1)
まず、その適応度をアマゾンのレビューで5つの星で表した。
そして、アルゴリズム意を駆使して、社会的影響が果らなかった場合に、それぞれの本が受け取る本来の星の数を割り出そうとした。
その結果、実際の星の数が社会的影響によって、大きく歪められていることが明らかになった。
これは従来の考え方と置きく矛盾した。
なぜなら、アルゴリズムによればレビュー数が増えれば増えるほど、本の最終的な評価と適応度との差が広がったからだ。
つまり、新たなレビューが書かれるたびに、辛辣な意見と大げさな賛辞が相殺され、平均的な評価に近づいていくはずだった。
要するに、レビューを書く人が増えれば増えるほど、本来の評価から離れてしまった。
例えば、コーヒーメーカを買った人が使ってみて、星3つだと思っても、他のレビューを見ると全部星が5つだった場合、その人は星を4つにしてしまう。
ただ、その商品の本当の適応度を最も正確にとらえているのは、他のレビュアーの影響を受けていない、最初のレビューである場合が多い。
ちょっと一言
ということで、アマゾンのレビューなどは信じない方が良いということでした。
つまり、レビューを見ないで買い物をした方が失敗が少なくなります。
僕は、最近レビュー数が結構良い自家焙煎屋さんに行ったのですが、見るから完全に苦そうなコーヒーで2口飲んでもう飲めないと思ったくらいまずかったです。
まぁ、僕の場合、より良い自家焙煎屋さんを開拓していくつもりで行ったのですが、レビューとコーヒーの味がまったく一致していなかったのを考えると、「なるほど」と思いました。
みなさんもネットで買い物をする時は、レビューを見ずに買い物してみては。
ちなみに、毎日2回人生に役立つ言葉をツイッターでつぶやいています。
良かったらチェックしてみてください。
https://twitter.com/7pryQDbmp1FMQdF/status/1290640919264288768?s=20
他にも色んなジャンルから(勉強法やコミュテクなど)たくさんの記事が読めます!
カテゴリー一覧
